コース紹介 ~富士OGMゴルフクラブ出島コース~

2015年10月31日 |

みなさんこんにちは!kentaroです(^-^)
今回はレッスン会場の富士OGMゴルフクラブ出島コースのご紹介をさせていただきます!
20151031_diary_kentaro_01

この富士OGMゴルフクラブ出島コースは、都心からのアクセスもよく、車では常磐道の土浦北ICより約25分、また電車でお越しの方も上野から70分でゴルフ場最寄りの神立駅に到着します。毎日クラブバスも運行しているので、いつでも参加できることも魅力ですね(^-^)
20151031_diary_kentaro_02

クラブハウスもとても綺麗で、レストランはまるでホテルに来たような優雅さです!
20151031_diary_kentaro_03

20151031_diary_kentaro_04

気になる練習施設は、ショートゲームエリアを完備。アゴの高いバンカーも練習できますよ(^-^)
20151031_diary_kentaro_05

20151031_diary_kentaro_06

ドライビングレンジは200ヤードの開放感!天井ネットがないので、とても気持ちよくショット練習ができます!!
20151031_diary_kentaro_07

パターグリーンも2面あり、アンジュレーションの異なるシチュエーションでの練習が可能です。
20151031_diary_kentaro_08

20151031_diary_kentaro_09

コースは、全体的にフラットで、ゆるやかなフェアウェイに美しい池が配されています。
ベントのワングリーンは広く、アンジュレーションがあるので、戦略性に富んだ18ホールとなっています。
20151031_diary_kentaro_10

20151031_diary_kentaro_11

上級者の方からビギナーの方まで皆さんに楽しんでいただけるコースになっていますね!

また定点練習もじっくり行えるので、弱点克服や、経験値UPにもってこいの会場となっています!
20151031_diary_kentaro_12

是非皆さんも富士OGMゴルフクラブ出島コースでのレッスンにご参加ください(^-^)

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 100ビュー
  4. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 82ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 81ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 77ビュー
  8. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 70ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 70ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 65ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る