プレイング at ヌーヴェルゴルフ倶楽部(佐々木康生)

2015年8月18日 |

今回は大人気のプレイングレッスンの様子をお伝えします。
プレイングレッスンは18ホールのプレーにコーチが帯同して、課題の特定、成果の確認、コースマネジメントのアドバイスを行う実践的なレッスンです。

今回も4名の参加者と一緒に佐々木コーチが一緒に夏のゴルフを楽しみました。

まずはプレーの前にカウンセリングです。
ここでは最近のラウンドや練習の様子を聞きながら、今日のチェックポイントを整理していきます。20150813_diary_kousei - 1
プレー前にはただいまキャンペーンでお配りしているタオルをプレゼント。20150813_diary_kousei - 2
プレー中はこんな感じで近くからチェックします。20150813_diary_kousei - 420150813_diary_kousei - 520150813_diary_kousei - 6
プレーの待ち時間には「今どんな事を考えて打ちました?」「どこ狙ってましたか?」などレビューをしながらプレーと意識の差を確認していきます。20150813_diary_kousei - 3
ボールに向って歩くときも無駄にしません。20150813_diary_kousei - 920150813_diary_kousei - 15
ラインの読み方もアドバイス。20150813_diary_kousei - 12
トラブルへの対処も見ていきます。20150813_diary_kousei - 14
気付いたことをメモしながらコーチが1日中ついて回ります。20150813_diary_kousei - 17
そしてプレー後は1日を振り返りながらアドバイス。20150813_diary_kousei - 18
今回のレッスンではアドバイスもあってベスト更新された方も(^^)20150813_diary_kousei - 19
実際のプレーを見てもらう事でアドバイスの正確性が格段にアップしますよ!
ぜひ定期的に受講して頂きたいメニューです。

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 132ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 88ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 73ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る