ゲンテン at 東京バーディクラブ(日下部直太)

2015年7月29日 |

こんにちは、toshiyukiです!
先日、東京バーディクラブで開催された日下部コーチによるゲンテンレッスンにお邪魔してきました!
今回、担当コーチの日下部コーチはニュージーランドやアメリカでゴルフを学びゴルファーの体作りをサポートするためのTPIというライセンスを取得していてストレッチやトレーニング方法など豊富な知識を持っています!
20150729_diary_toshi_01
また日下部コーチ曰く「ゴルフの上達で大切な事は”自分の体に合ったスイングをすること”と、”理想のスイングをするための体作り”」というように年齢や性別、その人の体型、筋力、柔軟性に合ったスイングをアドバイスしてくれるので初心者から上級者まで安心してレッスンを受けて頂けますよ!
では当日のレッスンの様子をレポートしていきます!
今回は男性1名、女性2名の方にご参加頂きました!
皆さん、ゴルフのレベルはバラバラですがまずはお一人ずつカウンセリングを行いそれぞれの悩みや不安を丁寧に聞きながらその日の課題を話し合いました!
20150729_diary_toshi_02
カウンセリングが終わったらアプローチエリアに移動してゴルフクラブを使ったストレッチで体をほぐしアプローチ練習からスタート!
20150729_diary_toshi_03
グリーン周りからボールを転がすアプローチ、上げるアプローチの基本の打ち方を練習していきました。
20150729_diary_toshi_04

20150729_diary_toshi_05

20150729_diary_toshi_06
そしていろんな場所から状況によってどちらのショットを選ぶのかを考えながら経験値を上げていきました。
20150729_diary_toshi_07

20150729_diary_toshi_08
アプローチ練習が終わったら涼しいクラブハウスの中で一旦休憩です。
20150729_diary_toshi_09
当日は梅雨も明けて本格的な夏を迎え厳しい暑さの中でのレッスンでしたがこまめに休憩を取り水分補給をしてもらいながら進めていきました。
20150729_diary_toshi_10
次はパッティングの練習です!
まずはパターをおいて手でボールを転がし距離感を磨いていきました!
20150729_diary_toshi_11
初めはなかなか距離感が掴めずオーバーやショートを繰り返していましたが日下部コーチのアドバイスを受けたあとは皆さんだんだん距離が合ってきてきました!(^^)
20150729_diary_toshi_12
感覚が掴めたところでパターを持っていろんな距離を打っていきました。
20150729_diary_toshi_13
男性はPar2、女性はPar3で実践的にゲームを行ないながらメンタルも強化していきましたよ!
20150729_diary_toshi_14
パッティングの後はもう一度クラブハウスで体を冷やしてからレンジでバンカーとロングゲームの練習を行ないました!
20150729_diary_toshi_15
日下部コーチからそれぞれの課題に沿った練習方法やドリルなどのアドバイスがあり皆さん良い感じでスイングされていましたね!
20150729_diary_toshi_16

20150729_diary_toshi_17

20150729_diary_toshi_18
午前中はロングゲームからショートゲームまでたっぷり練習していただいたので昼食を取りながらゆっくり休憩して頂きました。
午後からはコースに出て実践練習!
20150729_diary_toshi_19
東京バーディクラブは9月に行なわれるGEN-TEN MEMBERS CUPの開催コースで戦略的でとても綺麗なコースです。今回ご参加頂いた皆さんも景色やプレーを堪能されていました!
20150729_diary_toshi_20

20150729_diary_toshi_21

20150729_diary_toshi_22
コース内ではいろんな場所で定点練習を行ない傾斜やラフなどから経験値を磨いていきました!
午前中の練習の成果もあり皆さん素晴らしいショットが見られましたよ!
20150729_diary_toshi_23
コースでもしっかり練習していただき盛り沢山の一日でしたね!
最後はクラブハウスで今日の振り返りと今後の目標を日下部コーチと一緒に話し合いました。
20150729_diary_toshi_24
前述したように日下部コーチはその人に合わせてスイングやゴルフをアドバイスしてくれるので皆さんのゴルフ上達のスピードもグッと加速していきますよ!
またフィジカルの知識も豊富なので練習しているけど一向にうまくならない、自分の思った通りのスイングができないというお悩みをお持ちの方はぜひ日下部コーチのレッスンを受講してみてくださいね!
7月31日までトライアルキャンペーンを行なっていますので初心者の方も気軽にご参加くださいね!

そして8月には北海道のマオイゴルフリゾートで強化合宿を開催しますので爽やかな日下部コーチと涼しい北海道でゴルフを楽しみましょう!(^^)

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

中村 敏之

中村 敏之

自己紹介

こんにちは、toshiyukiです!
奈良県出身の51歳でゴルフ歴33年、レッスン歴21年のアラフィフゴルフコーチです。w
高校卒業後に研修生になりキャディやコースメンテナンス作業を行いながらツアー選手を目指しました。
8年間研修生として過ごした後、2年間アメリカのパームスプリングス(カリフォルニア州)でゴルフ留学。
アメリカでは今では当たり前ですが当時の日本にはなかったスイング動画を使ったレッスンに衝撃を受けました!

帰国後はプロコーチの江連忠プロに誘って頂き、ゴルフレッスンをスタート。
ここで学んだレッスンのスキルはもちろんのこと、諸見里しのぶプロや上田桃子プロ、岩田寛プロなどツアー選手の練習を間近で見たり一緒にトレーニングしたことは私の貴重な財産になっています。
ゴルフにはロングゲーム、ショートゲーム、コースマネージメントなど様々な要素がありますが私のゴルフはショートゲームでスコアを作っていくプレースタイルです。

WEBレッスンでもアプローチやバンカーショット、パッティングなどショートゲームについての記事を多く書かせて頂いています。
実際にレッスンでもショートゲームに関しては自信を持って皆様をサポートしていきますよ!
また個人的にはトレーニングが趣味?なのでトレーニング好きの方、大歓迎です!(笑)
ゴルフは上達や楽しむまでに時間がかかるスポーツですが地道に練習を続ければ必ず誰でも楽しめるようになります。
最近、ゴルフを始めた方も多いと思いますが多くのゴルファーにゴルフを楽しんでもらえるようサポートしていきますので一緒に頑張っていきましょう!
「継続は力なり」です!

寒い2月もあっという間に過ぎていよいよ暖かい3月に突入です!
と思いきやまた寒さが逆戻り?(^^;;
寒暖差の激しい時期、花粉も飛び始めているので体調管理には十分に気をつけていきましょう!
さてこれからラウンドの機会が増えてくる方も多いのではないでしょうか?
コースの状態はまだまだ芝が薄い状態なので難しいアプローチが残ることもあると思います。
どんな状況からでも対応出来るようにまずは基本からしっかり習得することが大切です!
毎月、アプローチの基礎を学べるヒントレッスンを開催していますのでぜひ参加してみて下さい!
レッスンのスケジュールはこちら
2024年10月からYouTubeでアプローチのショート動画の配信を開始したのでそちらもぜひ参考にして下さいね!
YouTubeはこちらから!

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 132ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 88ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 73ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る