ゲンテン in 栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部(日下部直太)

2015年7月8日 |

皆さんこんにちは!kentaroです(^-^)
今回は栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部で開催された、日下部コーチゲンテンレッスンにお邪魔しました!

20150708_diary_kentaro_01

20150708_diary_kentaro_02

こちらの栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部は、
東北自動車道栃木ICより1.5kmで都心からも1時間強のアクセスです!
高速の出口から近いゴルフ場って嬉しいですよね!!
また、栃木駅からクラブバスも出ているので、車のない方も安心です。

ここ栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部のオススメはなんといっても練習場です!
午前中の練習からドライビングレンジの中の芝生の上から打ちまくりです。
今回のお客様は雨を期待して、濡れてぐちょぐちょになった芝生からのショット練習をたくさんしていきました。

20150708_diary_kentaro_03

20150708_diary_kentaro_04
また練習場内にはこんなに急な傾斜や、
長いラフがあるので本当にコースに近い練習をたっぷりと出来ますね!
普段の定点練習よりもたくさん打てるので、レベルアップ間違いなしです(^-^)

20150708_diary_kentaro_05
もちろん平らなところからスイングチェックもしていきますよ!
面白い練習法ですね!
かなりきつい練習でしたが、確実に身体の使い方のイメージがしやすくなっていました!

20150708_diary_kentaro_06

コース内は、とてもコンディションがよく、
特にグリーンはスピードもしっかりと出ているので、
ショートゲームの確認にはぴったりです!
またフェアウェイも緩やかな傾斜が多く、
どのショットも気の抜けない戦略性の高いコースセッティングですね!

20150708_diary_kentaro_07

20150708_diary_kentaro_08

また、定点練習も時間を気にせずゆっくりと練習できます!
気になるところや苦手なところなどコーチと相談しながら練習することで、
課題の克服に近づくことが出来ますね!

20150708_diary_kentaro_09

午前中から午後まで芝の上でたっぷり練習のできる栃木が丘ゴルフ倶楽部!
芝生の上で打つ経験の少ないビギナーゴルファーから、
対応力強化を目指すアスリートゴルファーまで確実にレベルアップを目指せます!
是非一度栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部でのレッスンにご参加くださいね(^-^)

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 100ビュー
  4. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 82ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 81ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 77ビュー
  8. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 70ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 70ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 65ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る