コース紹介 ~富士レイクサイドカントリー倶楽部~

2015年6月22日

こんにちは!栗木です。
「2015 Summer Vacation in MT.FUJI.」
8月29・30日に私と佐々木コーチで富士山の麓、河口湖への二日間のトリップを開催することになりました(^^)

先日、会場の富士レイクサイドカントリー倶楽部をラウンドしてまいりましたのでレポートしたいと思います。
20150619_diary_nozomu_01
アクセスは都心から90分。中央道河口湖IC、東名高速富士吉田ICから約10分です。天気が良い日には中央道や東名高速からも富士山が見えてきます。コースに近づくにつれだんだんと大きくなってくる富士山に気分が高まってきます!

コースからの景色も最高です(^^)v
20150619_diary_nozomu_02

20150619_diary_nozomu_03
北に富士山、南に河口湖を臨む景色も鮮やかなコースは、1番高い場所で標高1,197メートル!
20150619_diary_nozomu_04
非常に涼しい地域であるため建物にはエアコンがありません。窓からの風だけで夏を過ごせるようになっています。避暑地トリップにはピッタリ(^^)

そしてコース到着後はぜひともドライビングレンジへ!
20150619_diary_nozomu_05

とても広々とした練習場は晴れていると正面に大きな富士山が見えてきます。朝はこの気持ちの良いドライビングレンジからスタートしていただきたいと思います!
20150619_diary_nozomu_06
過去にはフジサンケイレディスクラシック等のトーナメントを開催しており、50周年をこえた今も本格派の趣があるチャンピオンコースとなっております。
20150619_diary_nozomu_07
コース内は全面西洋芝となっており、気持ち良く大きなターフを飛ばすことができます(^_^)v
20150619_diary_nozomu_08
青々とした芝生はとても気持ちいいですね。
20150619_diary_nozomu_09
雰囲気のある打ち下ろしのホール。
20150619_diary_nozomu_11
佐々木コーチは入念に洋芝のフィーリングをチェック(笑)
20150619_diary_nozomu_10
富士山からの雪解け水。おいしいお水にGood!

レストランのランチもNiceです(^^)d
20150619_diary_nozomu_12
名物のブランド豚を使用した「甲州富士桜ポークの和風ステーキ」
20150619_diary_nozomu_13
こちらはボリューム満点で味もグッドな牛スタミナ重。

また今回のトリップでは、コース関連施設のガーデニングレストランにて夕食をとります。
20150619_diary_nozomu_14

20150619_diary_nozomu_15
名物の地ビール「富士桜高原麦酒」の飲み放題プランもご用意!
20150619_diary_nozomu_16
今年の夏のクライマックスは避暑地へのトリップで決まり!
私たちと一緒に、今年夏の思い出を作りましょう(^^)

GEN-TEN
栗木 臨

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. キャディバックの持ち方 100ビュー
  3. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 90ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 82ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 81ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 77ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 70ビュー
  9. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 65ビュー
  10. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 61ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る