ゲンテン in レイクグリーンゴルフ倶楽部(野村祥子)

2015年6月13日

こんにちは、Shuichiです^^
先日、東海地区のレッスンに3日間、研修も兼ねてお手伝いで参加していました。

今回は、レイクグリーンゴルフ倶楽部で開催された野村コーチの『ゲンテン』レッスンに。
レイクグリーンにお邪魔するのは久しぶりでしたが、綺麗な良いコースですよね^^
20150612_diary_muroya_02

​天気もよく、野村コーチもこの笑顔。
20150612_diary_muroya_01
20150612_diary_muroya_03
さてカウンセリングも終えて練習場へ。
20150612_diary_muroya_04

練習場では、お一人様づつ丁寧に課題を説明し、修正するポイントを言葉で説明したり体を動かして説明したり。
なかなか言葉では伝わりにくい部分もじっくりと理解して頂いているようでした。
20150612_diary_muroya_05
ランチのあとは、アプローチの練習場へ。
20150612_diary_muroya_06

チップショット、ピッチショット、バンカーショットにフラップショット。
野村コーチ自らお手本のショットも^^。
見てイメージを覚えるのも、ゴルフでは非常にだいじなことの一つですね!
ボクもこの時はお手本(?)でフラップショットとバンカーショットをデモで打たせてもらいました。
成功したかどうかは、野村コーチに聞いてください笑。

構え方やストロークのスピードなどの基礎を含んだパターの練習も終え、午後はコースに出て定点練習。
20150612_diary_muroya_07

今回は、ドライバー、フェアウェイバンカー、傾斜地からの練習をメインに。
練習の成果もバッチリ出て、気分爽快ナイスショットもたくさん出ましたね〜!
20150612_diary_muroya_09

ラウンド中も、気になる動きのイメージを復習したり、
20150612_diary_muroya_08
ボールの落ちた勢いでグリーンにつくボールマークの直し方など、マナーのお話もして。

20150612_diary_muroya_10
状態のよいコースで思い切り練習したあとは、
最後のホールのグリーン横で、青空カウンセリング笑。

一日好天に恵まれ、皆さんで楽しく練習できました^^。
明るくて優しい野村コーチのレッスン、皆さんもぜひ受講してみてくださいね~^^

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 115ビュー
  2. キャディバックの持ち方 91ビュー
  3. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 79ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 79ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 78ビュー
  6. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 78ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 71ビュー
  8. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 69ビュー
  9. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 62ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 62ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る