ゲンテン at 大多喜城ゴルフ倶楽部(原田健太郎)

2015年6月7日 |

こんにちはkazukiです(^^)
先日、大多喜城ゴルフ倶楽部にて開催されました原田健太郎コーチのゲンテンレッスンにお邪魔してきました!
20150603_diary_kazuki_01
今回は会場となりました大多喜城ゴルフ倶楽部にフォーカスしたレポートお送りします^ ^
20150603_diary_kazuki_02
大多喜城ゴルフ倶楽部は平成4年開場、金田武明とゲーリー・プレーヤーによって設計された戦略性の高い27ホールのコースです。私も過去に試合で何度も訪れていますが、傾斜や池、バンカー、アップダウン、ドッグレックが巧みに配置されコースマネジメントが自然と身に付く最高コースで、大好きなコースの一つでもあります^^
20150603_diary_kazuki_17
20150603_diary_kazuki_21
アクセスはお車では圏央道・市原鶴舞ICより約16km、電車ではJR外房線・茂原駅よりクラブバスが運行されています。(要予約)

クラブハウス内も重厚感を感じる造りとなっており、
20150603_diary_kazuki_03
プロショップやお土産品の品揃えも素晴らしいです^^
20150603_diary_kazuki_04
練習場は200Y以上の大きな開放的な造りとなっていて、ボールの行方を最後まで追うことができます!
20150603_diary_kazuki_05
隣接するバンカー練習場ではバンカー練習の他にもバンカー越えショットや、傾斜からのアプローチなど様々なシチェーションから練習が可能です!
20150603_diary_kazuki_06
20150603_diary_kazuki_07
20150603_diary_kazuki_08

クラブハウスの目の前にはアプローチ練習場と3面もある大きなパッティングリーンでの練習が可能です。
20150603_diary_kazuki_09
20150603_diary_kazuki_10
こんな凄い傾斜からも練習できますよ!
20150603_diary_kazuki_11

コースは東コース、中コース、西コースの3コースで構成だれており、どのコースでプレーしても飽きない楽しさがあります。
今回は西コースでの練習となりました^^ コース内で定点練習も行えます!
20150603_diary_kazuki_12
20150603_diary_kazuki_14
20150603_diary_kazuki_15
この日は天気にも恵まれ、本当に最高の一日でした^^
20150603_diary_kazuki_22
20150603_diary_kazuki_20
20150603_diary_kazuki_18
20150603_diary_kazuki_19
20150603_diary_kazuki_16
ラフも綺麗に整備されていますね(^^)
20150603_diary_kazuki_13
いかがでしたか??
大多喜城ゴルフ倶楽部ではゲンテンハーフラウンドヒント!を中心にレッスンを開催しています!これだけ練習環境の整ったコースは滅多にありませんので、ぜひ一度会場へ足をお運びください^^♪
20150603_diary_kazuki_23

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

井上 法紀

井上 法紀

ご覧いただきありがとうございます!
私は初心者から上級者まで各々の課題に対して原因を見つけ、それを改善する為に様々なご提案をする事が得意です。

また競技歴も長いので、スコアを出す為のコースマネジメントも色々なお話ができると思いますのでどんな些細なことでもご相談ください(^^)

レッスンは明るく・楽しくをモットーにうるさいくらい良く喋りますw こんな雰囲気が気にいった方はぜひレッスンへいらしてください^_^♪

——————————————————————————————————————————
GEN-TEN内のイベントも主に担当しています!
↓おすすめのイメージはこちら↓
MEET ON THE GREENシリーズ

月1回開催のコンペです♪プレーの機会を増やしたり、ゴルフコミュニティへの参加が主な目的です!どんな会なのか?は以下の紹介記事をご覧ください!
月イチのコンペでプレー機会を増やそう!

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. キャディバックの持ち方 100ビュー
  3. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 90ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 82ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 81ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 77ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 70ビュー
  9. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 65ビュー
  10. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 61ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る