強化合宿 in インターナショナルゴルフリゾート京セラ(牧野佑司&栗木臨)

2015年2月26日

こんにちは!栗木です。
今回は2月にして春を感じる「南国鹿児島」で開催した、強化合宿の様子をお伝えしたいと思います(^^)コーチは私と牧野コーチ。EASTとWESTの異色?のコンビです(笑)
前日入りの私は鹿児島空港でパチリ。
20150223_diary_nozomu_01
飛行機で移動してのゴルフ合宿は、否応なしに気分が高まります!

会場はさつま市にあります「インターナショナルゴルフリゾート京セラ」
20150223_diary_nozomu_02
ホテルからの眺めも最高です(^^)
20150223_diary_nozomu_03
トーナメントの舞台でもあるコースは、コンパクションが高くグリーンが10.5フィート!そして、ダイナミックなショットとテクニックを必要とする設計は、ティーショットからパッティングまで強化合宿にふさわしい会場と言えますね(^^)

初日は前泊のお客様の早朝ハーフラウンドのお見送りから。
20150223_diary_nozomu_04
戻られるなり開口一番「良いコースだ!」のお言葉 。午後からの合宿開始に向け、ワクワク感は最高潮(^^)v
午後からはいよいよ強化合宿スタート!今回はコーチも一緒にラウンドです(^^)v
20150223_diary_nozomu_05
3日間を通して気温は高く、やはり過ごしやすい印象です。初日は特に暖かく、関東のウェアを持ち込んだ方は「熱いっ」とおっしゃっていましたよ!
梅がつぼみを付けていたので、思わずパチリ。
20150223_diary_nozomu_06
すると、そのホールのグリーン奥ではもう梅が花を咲かせていました!
20150223_diary_nozomu_07
ゴルフコースと花の組み合わせは、いつでもどこでも美しいですね(^^)

今回は3.5ラウンドをこなしました。
20150223_diary_nozomu_08
20150223_diary_nozomu_12
20150223_diary_nozomu_11
20150223_diary_nozomu_10
20150223_diary_nozomu_09

前泊の方は4ラウンドされた方も!!
しかしこれだけではありません。なんといっても「強化合宿」。
ドライビングレンジにてロングゲームレッスン。
20150223_diary_nozomu_13
コース内での定点練習。
20150223_diary_nozomu_14

20150223_diary_nozomu_16

20150223_diary_nozomu_15

ショートゲームの練習ももちろんコース内で行います!
20150223_diary_nozomu_17

そして、夜も楽しいのがゴルフ合宿の魅力(^^)v
初日の夜にはウェルカムディナーとスイング解析。美味しい料理と芋焼酎にニッコリ(笑)
20150223_diary_nozomu_18
2日目の夜にはラウンド中に行ったゲームの表彰式とナイトミーティング。
牧野コーチの講義では質問も多数あり、みなさん傾斜対策はバッチリですね!
20150223_diary_nozomu_19

最後の写真はホテルに向かってティーショットするNo.18。
フィニッシュは私(笑)
20150223_diary_nozomu_20
いかがですか?そろそろ鹿児島に行きたくなってきましたね~(笑)

そんなみなさんにお知らせです!3月27日から小西コーチが鹿児島強化合宿を開催します!
まだ参加経験がない方も、もう一度行きたいっ!という方も、まだ間に合います(^^)v
みなさまのご参加をお待ちしております!

栗木 臨

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 148ビュー
  2. キャディバックの持ち方 103ビュー
  3. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 97ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 94ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 87ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 84ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 82ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 73ビュー
  9. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 67ビュー
  10. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 66ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る