ヌーヴェルゴルフ倶楽部(井上範大)

2015年2月5日 |

こんにちはkentoです。
先日、千葉県のヌーヴェルゴルフ倶楽部にて、行われた井上範大コーチの「ゲンテン」レッスンにお邪魔して来ました。

「ゲンテン」レッスンでは、午前中、練習場やパッティンググリーン、アプローチ練習場でのレッスンがメインで、午後からはコースで様々な状況から練習できる!!とても贅沢なプランとなっています。対象となるお客様も、アベレージゴルファーから上級者まで幅広くオススメです(^ ^)

まずはカウンセリングで皆さんのお話を伺います。
20150118_diary_norihiro_01
今年の目標など、話し合いながら一緒に決めて行きました( ^_^)

続いて練習場でロングゲームレッスンです。時より談笑も交えながら、和やかなムードでレッスンは進んで行きました。
20150118_diary_norihiro_03
20150118_diary_norihiro_02
お昼休憩を挟んで、いよいよメインのコースレッスンです(^ ^)
午後からは風が止み、まるで春のようなポカポカ陽気になりました!

まずはアプローチレッスン。グリーン周りの番手選びって、とても大事ですよね。
皆さん範大コーチの話に真剣な表情で耳を傾けていました!
20150118_diary_norihiro_04
20150118_diary_norihiro_06
続いて傾斜地でのショット練習です。普段コースに行かれるときはコース内で、1球しか打てないと思いますが、ゲンテンコースでは同じ箇所から6球打てます。
苦手なショットも克服出来ますよ( ^ω^ )
20150118_diary_norihiro_08
20150118_diary_norihiro_07
最後は3ホールプレーして行きました!練習した傾斜地から皆さん素晴らしいショットを連発されていました(^ ^)
20150118_diary_norihiro_09

コース内で練習出来るのはゲンテンの醍醐味です(^ ^)「ゲンテン」コースで一緒にワンランク上のゴルフを目指しましょう。
今回ご参加頂きました皆さま本当にありがとうございました( ^ω^ )

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 118ビュー
  2. キャディバックの持ち方 91ビュー
  3. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 80ビュー
  4. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 79ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 79ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 78ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 72ビュー
  8. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 71ビュー
  9. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 62ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 62ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る