姉ヶ崎カントリー倶楽部(井上範大)

2014年12月27日 |

こんにちは!!研修中のkentoです。
今回は姉ケ崎CCにて開催されました井上範大コーチのハーフラウンドレッスンにお邪魔してきました(^^)

最初は練習場に移動して入念なストレッチから始めます。
DSC_0091
冬のゴルフは練習を始める前のストレッチはケガ防止のためにも、すごく大事ですね!!ストレッチが終わったらロングゲームレッスンから開始!!まずはiPadを使用し、スイング分析をしていきました(^^)
DSC_0092
DSC_0093
参加された皆さんも範大コーチの分かり易く丁寧な説明にご自身のスイング動画を重ねて納得のご様子(笑)オーストラリアで最新スイングを学んできた範大コーチのレッスンは研修中の私にとっても勉強になります!!

さらにiPadを使用してのスイング解析はアドレスから動きまで、とても見やすいのでお客様からも大好評です!!
また範大コーチからはアドレスなどのセットアップのチェックもありました。
範大コーチは「ナイスショットになるかどうかはアドレスで7割以上結果が決まる」などの説明を皆さんにお一人ずつ丁寧におこなっていました!!
DSC_0095
DSC_0096
アドレスを見直すことで参加者からはナイスショットも飛び出し、アドレスだけでここまで球筋も変わるのかと皆さんも驚かれていました!!
ショートゲームレッスンでは冬場のグリーン周りからをメインに練習をしていきました。
DSC_0097
DSC_0099
ここでも範大コーチからアドレスや冬対策として状況に応じたボールポジションなどのアドバイスがありました。
参加された皆さんも午前中は基本の重要性と動きとの整合性が再認識ができた時間となったようです(^^)

午後からはパッティングのレッスン!!
ここでもセットアップや動きのアドバイスが範大コーチからありました。
DSC_0112
そして、いよいよお待ちかねのハーフラウンド!!
皆さん、それぞれ範大コーチに与えられた課題を持ってスタートしていきました。

傾斜地のショットは難しいですが、これもコースでしか学べないパートですね!!ここでも範大コーチからはミスショットをしないための効果的なアドバイスがありました。
DSC_0113
範大コーチはラウンド中に参加者の皆さんと会話をしながら、メンタル的にもサポートいく姿が印象的でした(^^)そんな範大コーチの温かい人柄に皆さんも自然とリラックスできている様子でした。

セカンド地点やグリーンでも丁寧なアドバイスが光ります。
DSC_0116
DSC_0117
ハーフラウンドを終え、シンプルでとても分かり易い範大コーチのレッスンに皆さん満足されている様子でした!!
丁寧で分かり易いレッスンで女性にも評判の範大コーチのレッスンを皆さんもぜひ一度受けてみてください!!

ゴルフがガラりと変わるかもしてませんよ!!皆さんのご参加をお待ちしております!!

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. キャディバックの持ち方 100ビュー
  3. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 90ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 82ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 81ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 77ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 70ビュー
  9. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 65ビュー
  10. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 61ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る