ヌーヴェルゴルフ俱楽部(井上法紀)

2014年6月11日

こんにちは!
栗木 臨(くりき のぞむ)です。
みなさんゴルフ楽しんでますか?

今回は井上法紀コーチのレッスンを見学してきました。
こちらあいにくの空模様でしたが、ゲンキに参加してくださったお客様とヌーヴェルゴルフ倶楽部にてゲンテンメニュー開催です!

まずはカウンセリングでみなさんのお話しをうかがいます。20140607_daiary_kazuki01
今回は個人のテーマだけでなく雨対策も話題に出ているようですね!

この日はちょっとハードでしたが、お二人ともこちらから提案するまで休憩もしないほど熱心に打ち込んでらっそゃいました!20140607_daiary_kazuki02
僕も修行時代に雨のなか1人で打っていた頃を思いだして熱い気持ちになってきます!
熱いゴルファーは最高ですね!!20140607_daiary_kazuki03

お昼は温かいものを召し上がって元気復活です(^^)v
ショートゲームはグリーン周辺のアプローチを徹底して、、20140607_daiary_kazuki04
さらに法紀コーチの提案で距離感に重点をおいたメニューです。
ゲーム形式も取り入れてかなり集中されていましたね!

メインのコースでは、雨の日のポイントをおさらいです。20140607_daiary_kazuki05
身体が動かしにくいこと。距離が落ちること。芝が重くなること。
などを確認しながらラウンドです。20140607_daiary_kazuki07
練習の成果もあり!?(笑)
お二人ともチップインがでたりした楽しいラウンドでした。20140607_daiary_kazuki08

みなさんも雨のゴルフをされることもあると思います。
そんな時はそれまでの準備や経験が生きるもの。
例えば、傘やタオルでなるべく道具を濡らさないようにする。
あるいは滑りにくいグリップを選んでおくのも良いでしょう。
ゴルフの練習と一緒に雨天の練習もできるのは、コースレッスンのGEN-TENならではです!!
梅雨も元気に乗り越えてライバルに差をつけましょう!(^^)v

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 115ビュー
  2. キャディバックの持ち方 91ビュー
  3. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 79ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 79ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 78ビュー
  6. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 78ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 71ビュー
  8. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 69ビュー
  9. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 62ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 62ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る