ヌーヴェルゴルフ俱楽部(井上法紀)

2014年6月2日

みなさんこんにちは。はじめまして!
7月からGEN-TENでレッスンをさせてもらいます、栗木 臨(クリキ ノゾム)と申します。20140601_diary-kazuki01

これまで練習場でレッスンをしてきました。
ですが、、もっとみなさんにコースでうまくなってもらいたい、ゴルフの楽しさや喜びをコースで伝えたいと思いGEN-TENの門を叩いた次第です。
これからはそんな時間をみなさんと共にコースで過ごしたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします!!

さて今回はヌーヴェルゴルフ倶楽部で見学してきた井上法紀コーチのゲンテンメニューを紹介させていただきます。
ゲンテンメニューは、
ロングゲーム
ショートゲーム
コースマネジメント
をバランス良く取り入れたコンセプトメニューとなっており、初級者~上級者までが楽しく練習できるメニューです!

当日は4名の方が参加されました。
朝は悩みや理想を話し合うカウンセリングからはじまります。20140601_diary-kazuki02

メニューはドライビングレンジでのロングゲームからスタート。20140601_diary-kazuki03
スイングやイメージの修正点を明確にして反復練習。

次はここがスコアメイクのネックなっている方も多いのではないでしょうか?ショートゲーム。20140601_diary-kazuki05
この日はリクエストにお応えして40yほどのアプローチショット、バンカー越え、そしてこれからの時期に備えてのラフからのアプローチ。20140601_diary-kazuki04
法紀コーチのアドバイスでヒントを掴めていたように思います。20140601_diary-kazuki06

お昼休憩を挟んでパッティングです。20140601_diary-kazuki07
各々の課題に沿ってパット、パット!

そして、、いよいよお待ちかねのコース内での練習です!
ボクもいろいろなコース、練習場、レッスン教室を見てきましたが、、本当にコース内でこのようなレッスンや練習が行われていることにあらためてビックリさせられます。。20140601_diary-kazuki08
ゴルフ場の研修生でもこのような練習ができる人はまずいないと思います。。20140601_diary-kazuki09

みなさん和気あいあいとした雰囲気からはじまりましたが、いざメニューがはじまると楽しみながらもコーチの話を聞く真剣な眼差しもあり、みなさん充実した1日を過ごされたのではないかと思います!

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 115ビュー
  2. キャディバックの持ち方 91ビュー
  3. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 79ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 79ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 78ビュー
  6. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 77ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 71ビュー
  8. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 69ビュー
  9. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 62ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 62ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る