小萱OGMチェリークリークCC(井上)

2012年6月17日 |

20120616_diary_norihiro.jpg皆さんこんにちは☆大塩正二郎です♪
今日は小萱OGMチェリークリークカントリークラブさんで開催されたメンバーズイベントTHE メンタルタフネス」の見学に行ってきましたのでその模様をレポートします!!

一日生憎の雨模様となりましたが、参加して頂いた4名の方々からは口を揃えて「メンタルを鍛えるのには絶好の天候ですね」と朝から意気揚々でした(笑)

今回このイベントレッスンを担当したのは井上プロ。自身のプレースタイルの信条でもある「崩れないゴルフ」の核となっているのがこのメンタル面!普段実践しているメンタルトレーニングやラウンド中の考え方などを一日熱くお伝えされていました!!
ゴルフに限らず、他のスポーツや、もちろんビジネスシーンでも精神面が個々の持っている能力を十二分に発揮するために極めて重要である事を一日通してしっかりと学んでいきましたね!!

まず始めはお一人ずつカウンセリングを行いました☆
ここでは主に、緊張してしまう場面や状況をお聞きして、その根底となりうる部分の把握と原因を探っていきました♪
その後、テーマとなるメンタルタフネスとは?何なのか・・・を元に午前中は室内講義を行っていきました。

講義の内容としては、メンタルタフネスとはストレスに耐えられる強さの事で、その強さを鍛えるためにどの様に考え方を変えたり、ストレスを受け止める為のトレーニング法などを紹介していきました。
皆さんが普段ストレス(プレッシャー)を感じる場面や状況を挙げて頂いて、これらを元に解説と改善方法を丁寧にお伝えされていました。世界のトッププレーヤーが実践&実行しているプレショットルーティンの確立や、緊張した時どの様な呼吸になっていてどう改善するのか?またポジティブな思考力やマインドセット(心構え)なども今日からのゴルフに即役立つモノばかりでしたね☆
そしてこれらを習慣化させる事の大切さを丁寧にお話されていましたよ♪


20120616_diary_norihiro02.jpgその後、トップテニスプレーヤー「錦織 圭 選手」が実践していたゲーム感覚でのメンタルトレーニングを皆さんで楽しみながらしっかりと心を鍛えていきましたね( `ー´)ノ
すっかりと夢中になってしまいあっという間にお昼に♪

午後からの打球練習では、1ショット毎のプレショットルーティンをしっかりと意識を持って行っていきましたね。呼吸を整えたり、毎回同じ動作やタイミングでアドレスをしたりと、色々工夫をしながら一番フィットする動作を試されていました!!
中にはショットの精度自体が大きくアップされた方もいらっしゃいましたね☆(‘∇^d) ナイス☆!!

その後のコース内でも練習を重ねたルーティンや、状況に応じた考え方など今までと一味違ったゴルフをお一人ずつ発見出来ていましたねヽ(`▽´)/
きっとこれからのゴルフがより一層楽しくなる事間違い無しですね♪

現在開催されている全米オープンでも、本当に強いプレーヤーが勝つと言われています。
パワー、テクニック、マネジメント、これらを最大限発揮するためのメンタル!!
プレッシャーやマイナスイメージとの上手く付き合っていくためには習慣化したメンタルトレーニングや考え方を変換する事が必要なんだなと一日通して感じました!!
そしてゴルフを楽しむための「強い気持ち」が何よりも大切という事にも気付かされました♪

また現在行っているマナーアップへの願いを込めたキャンペーン「Divot Repairer campaign」でプレー中のマナーについてもお話しました。皆さん目土やボールマークの修復などとても熱心に取り組んで下さり、コースを元の状態よりもキレイにしてお返しする事ができたと思います。この場をお借りしてお礼申し上げます。
GEN-TENではスキルアップと同時に、受講していただくメンバーの皆様にはゴルフを通じて人との円(縁)を育み、もっとゴルフを楽しんでいただきたいと考えています。そのためにもマナーアップはとても大切な事なので、ぜひ技術と同時に楽しみながら一つずつ覚えていきましょうね!

これからもGEN-TENはレッスンを通じて皆さんの考え方やメンタルサポート、そしてマナーアップサポートも随時行っていきます☆
是非レッスンでもリクエストしてみてくださいねヽ(`▽´)/

【Link】
井上範大(いのうえのりひろ)→
大塩正二郎(おおしおしょうじろう)→

メンバーズイベント→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 118ビュー
  2. キャディバックの持ち方 91ビュー
  3. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 79ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 79ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 79ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 78ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 72ビュー
  8. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 71ビュー
  9. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 62ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 62ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る