ギャツビイゴルフクラブ(佐々木)

2012年5月16日 |

20120516_diary_ko-sei.jpgこんにちは!!
EASTの岡野晃典です!!
ギャッビイゴルフクラブで開催されました佐々木プロ「メンバーズイベント【コースマネージメント&ハーフラウンドレッスン】を見学してきました!!当日は男性1名女性1名の方が参加してくれました!

開催コースのギャッツビイゴルフクラブは東名自動車道の御殿場インターから7分とアクセスが良く、JR足柄駅(JR御殿場線)からクラブバスが出ていますので渋滞の心配もいらずとても便利です!!しかも気候も都心に比べて2〜5度低く夏場でも大変過しやすい&ゴルフがしやすいんですよ!これからの季節は特に有り難いですね(^-^)
コースの方は松、杉、檜などの自然林、山、沢、川の清流を生かしたコースで、全ホールにわたって攻める楽しさが、堪能できます。アウトは、フェアウェイが広く距離があり、インは正確性が求められるコースになっているので上級者〜初級者まで楽しめます!!
是非皆さんも交通のアクセスが良く+夏場でも涼しくて過しやすく+富士山を見ながら気持ち良くプレーできる3拍子揃ったギャッツビィゴルフクラブで
開催されるレッスンに来てみて下さい。

さて今回のレッスン「メンバーズイベント【コースマネージメント&ハーフラウンド】についてです。メンバーズイベントとはGEN-TENを1回以上受講された方のみのメンバー限定のイベントとなっております。今回のイベントではコースマネジメントを学んでいきます。
午前中はカウンセリングのあと練習場に行く前に室内での講義です。
内容は今回のレッスンのテーマである「コースマネージメントとは?」について経験豊富な佐々木プロの講義スタート!!
講義中はお二人とも真剣な表情で聞いておられました。
簡単にではありますが少しだけ「コースマネージメント」についてお話します。
ゴルフでは良いスコアを出すのは必ずしも高い技術だけではありません。
持っている技術を活かすためには、コースをどう攻めるかと言うコースマネジメントが必要になります。そもそもコースマネジメントとは何かというと「コースを読む事」「ショットを操作する事」で最善のスコアを出す方法を言います。そのためにもコースマネージメントを考えるのにあたってまずは自分を知るということが第一歩なのです。


20120516_diary_ko-sei02.jpg午後からはお待ちかねのハーフラウンドです。
このハーフラウンドは午前の講義で受けたコースマネジメントを意識しながらのラウンドです。
コースのレイアウト (OB、ハザード、ラフ、木、崖など)、コンディション (風やラフの状態など)、自分の能力などを考えて どのようにコースを攻略するかを考えながらラウンドをします。
自分の置かれている状況とショット後に想像される結果に基づいてその都度どんなショットがベストかを考えながらラウンドをする事でいつもと違った結果が生まれるので皆さん「なるほど!!」と言っておられました。

是非皆さんもこのレッスンを受けて新しいゴルフスタイルを構築していきませんか?
必ず今のスコアより良い結果が生まれる事間違いなしですよ!!!
お待ちしておりまーす!!

【Link】
佐々木康生(ささきこうせい)→
岡野晃典(おかのあきのり)→

メンバーズイベント→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 89ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 73ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る