六甲カントリー倶楽部(牧野)

2012年5月5日 |

20120505_diary_yuji01.jpgこんにちは宮下です。
5月5日に開催されたニューカマー牧野コーチゲンテンレッスンの様子を見学に行ってきました。
今回その様子をレポートします!!

開催場所は近畿ではもうすでにおなじみになった六甲CC。
名神高速を降りてから5分でゴルフ場へ到着するアクセスの良さ、クラブハウスの豪華さ、そして練習施設の充実などでも人気の高いコースです。
またコースデザインは六甲周辺にある他のゴルフ場と違い、フェアウェーの幅がたっぷりありアップダウンも少ないことが特徴!
OBを気にすることなく気持ち良くドライバーが打てるゴルフ場です。

当日は遠くまで青く澄み渡った青空に恵まれ、すこし早い初夏を思わせるようなゴルフ日和に恵まれました。
まず朝一番はお一人ずつ現在のゴルフの状況をお聞きして、お客様と相談をしたうえで練習をする内容を決めていました。
カウンセリング後は場所を外へ移していよいよレッスンのスタートです。体操で体をほぐした後、まず最初はバンカー練習からです!
基本技術やバンカーショットでの考え方をお客様に語りかけるように説明をしている牧野コーチのその姿はまさに海外の著名なゴルフコーチのようでした。またボールを丁寧にセットしている姿もまた人間性の良さを感じさせる場面です!!


20120505_diary_yuji02.jpgその後、アプローチ練習、ドライビングレンジでの打球練習とレッスンは進みます。
ドライビングレンジでおこなうロングゲーム練習ではお一人ずつに合ったスイングアドバイスをしながら、修正ポイントや基本動作をアドバイスしてくれてくれていました。
基本技術であるアライメントとフェースアングルでは念入りにチェックをしてショットの方向性を高めるアドバイスをしていましたよ!
レッスン中のお客様からの質問には明確な返答があり、お客さまからしてみれば本当に信頼できるコーチだなと感じていたことでしょう。
また練習と練習の合間の休憩では牧野コーチがフル参戦していたカナディアンツアーことや学生時代にアメリカに留学をしていた時の話などもありゴルフを愛する者にとって休憩時間も楽しく過ごすことができていたと思います。

前半の練習でひと汗流したあとは、お待ちかねのランチタイム!!
ランチ後の午後一番の練習はパッティンググリーンからスタートをしました。
ロングパットの距離感やショートパットの方向性の練習をおこない、個々に打ち方の修正アドバイスもしてくれていました。
パッティング練習の仕上げは牧野コーチも一緒になってのパター戦です。遊びながら自然に「集中力」「実践力」が身についてしまう練習です。もちろん、みなさん楽しみながら練習をされていましたよ!!

さて3時を過ぎいよいよ待ちにまったコース内でおこなう芝生の上からの練習が始まりました。
牧野コーチも一緒にプレーをし、そのスイングやプレースタイルを目の前で見たお二人は目の色が変わっていたのに気が付きました。
けして体が大きくない牧野コーチの繰り出す300Yショットドライブは本当にヤバかったです!!
ラウンド以外にもティーグランドからの打ちっぱなし、フェアウェーからの定点練習などをおこない、全てが気持ちの良い練習ばかりでしたね。
また牧野コーチはラウンド中のミスに対して笑顔で暖かい励ましの言葉や良いショットには「GOOD SHOT」と大きな声掛けをしてくれていました。
お二人にとってプロゴルファーからの声援は力になっていたと思います。
そうしたコース内で過ごした時間はあっという間に2時間を過ぎてしまいました!!
帰りのミーティングでは今回やり残したことや次回の課題、今後取り組んでいくべき事を、
牧野コーチが一人ずつリフィールへ手書きしていた一字一句はお客様にとって、本当の宝物になっていたと思います。
目標まで責任を持ってお客様を導くコーチとしての使命と考えている牧野コーチの気持ちが感じられたと思います。
さてゴルフもいよいよトップシーズンに入りました。今後もGEN-TENではお得なキャンペーンやイベントが企画されています。
ぜひお気軽にレギュラーメニューやイベント、キャンプへご参加くださいね!

【Link】
牧野佑司(まきのゆうじ)→
宮下芳夫(みやしたよしお)→

ゲンテンレッスン→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 118ビュー
  2. キャディバックの持ち方 91ビュー
  3. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 79ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 79ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 79ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 78ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 72ビュー
  8. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 71ビュー
  9. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 62ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 62ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る