六甲カントリー倶楽部(宮下)

2012年2月5日 |

20120205_diary_miya01.jpgこんにちはtakaです!
今日は六甲カントリー倶楽部で開催されたフォーカス(ショートゲーム)レッスンの模様をお伝えします(^-^)

このところの寒さも今日は一休みで、久しぶりにゴルフ日和の1日でした♪
フォーカス(ショートゲームレッスン)はスコアの約70%をしめると言われる100Y以内のショットに特化したレッスンです。
特にアプローチ、バンカー、パッティングの3つの項目についてレッスンをしていきます。

宮下プロのレッスンでは基礎の確認、例えばバンカーなら「ボールを置く位置」「フェースの向き」「スタンスの向き」などのチェックから行います。既にバンカーが上手く出せるという人でも基礎をチェックしておく事で、調子が悪くなった時にセルフチェックする事ができます。参加者の方からも「こんな事初めて聞いた」というコメントもあり、基本と言われている事でも以外と知らない事が多いので、ぜひチェックしてみてください(^^)


20120205_diary_miya02.jpgコース内のレッスンでは、まず最初にレッスンの復習として4ホールをラウンドしました。次にラウンドでミスした箇所を中心に、再度同じホールをプレーしてアドバイスと練習をしていきました。
実際にミスした箇所を重点的に練習できるので、中級者の方には特に効果的な実践練習になります(^-^)

また休憩中にも宮下プロから寒い時期に有効な「指先の血行を良くする」運動や、「手首の柔軟性を高める」ストレッチも紹介されました。寒い日でも手首がスムーズに動き血行を高めることによりフィーリングが向上する方法も伝授するので、技術だけでなく、こうした小ネタ(?)も凄くタメになります。

レッスンの最後には今日の復習としてお一人ずつ良かった点や次回の課題をおさらいしてレッスンが終了しました。

フォーカスレッスンはその名の通り、目的を絞って1日コースで練習できるプログラムなので、苦手が明確な中級者以上の方には特にオススメのレッスンです。

【Link】
宮下芳夫(みやしたよしお)→

フォーカスレッスン→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 100ビュー
  4. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 82ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 81ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 77ビュー
  8. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 70ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 70ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 65ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る