レイクグリーンゴルフ倶楽部(井上)

2011年11月6日 |

20111106_diary_norihiro01.jpgこんにちは(*^_^*)大塩正二郎です♪
今回のダイアリーでは、WESTエリアの新コース「レイクグリーンゴルフ倶楽部」さんで開催された第一回目の記念すべきゲンテンレッスンに行ってきましたのでレポートしちゃいます(^_^)v

岐阜県にありますレイクグリーンゴルフ倶楽部は豪華なクラブハウスと36ホールズの本格派チャンピオンコースになります。過去に男子メジャートーナメント日本プロゴルフ選手権やその他にもトーナメントを何ども開催された名門コースです。もちろんコースメンテナンスもバッチリ♪
レイクコースとみさのコースと各18ホールには全く違った戦略性が楽しめるようテーマの異なるコース設計になっていて、何度ラウンドしても飽きが来ないそんなコースを使った贅沢なレッスンになりました(^o^)

記念すべきオープニングレッスンをリピート率No.1の井上範大プロが担当してくれました♪そしてなんと!来ていただいたお客様もメンバー5名様、ゲスト3名様の計8名様の満員御礼で初日を迎えることが出来ました(>_<) まず井上プロの元気な挨拶からレッスンスタート♪
ゲンテンレッスンでは朝一番のカウンセリングを行い、お一人ずつの課題、目標、スキルアップまでの期間、練習法などを元にレッスンメニューが決定していきます。
ここでも井上プロはお客様との距離感を大切にしてハートフルにこれからの事について聞き出していました(^_^)

その後ドライビングレンジに移動しスイングの状態をカウンセリング内容に照らし合わせながら鋭い分析力を活かして的確に改善点を提案していました☆パッティンググリーンでは私(大塩)もサポートとして皆さんのストロークチェック♪距離感の合わせ方や、ミスの傾向などの改善点を探りました。丁寧にメンテナンスされたグリーンでの練習で手応えを感じていただけた方もいらっしゃいましたね(^_^)v


20111106_diary_norihiro.jpgあっと言う間に午前の部が終了。昼食を挟んで午後からはアプローチ&バンカーのレッスンからスタート♪
カウンセリングでのリクエストの多かったバンカーを井上プロ、アプローチは私(大塩)が担当しました。バンカー練習では前日の雨の影響で締まったバンカー内からのショットや状況に応じた打ち方など数多くの質問が飛び交う中、丁寧に説明をする井上プロの姿が印象的でした☆
アプローチでは振り幅&リズム感、ボールコンタクト、身体の使い方などの明日からでも取り組める即効性のあるレッスンを行いました☆(中にはこれで迷宮から脱出できるかも!と印象的な言葉を残される方も..w)

少し休憩を入れてここからいよいよお待ちかねのコースレッスン(^o^)
まずスタートホールを使ってのティーショット練習から始まりました。
広大なFWを存分に使っての練習に一発のショットごとに歓声が上がる様子に井上プロのテンションも上がってきます♪お一人ずつのショットに声を掛けたりアドバイスする様子は細やかな心遣いすら感じました。

その後はリクエストが多かったグリーン廻りでのアプローチ、セカンドショットなど実際の景色を使った練習などメンテナンスが行き届いたコースを堪能しました☆

最後は一日の総仕上げとして2人一組になっての実践ラウンド♪
ベストボール方式でチーム内でアドバイスや助け合いながら回りました。
皆さん降り出した雨もそっちのけでホールアウト・・・見事、各ショットが噛み合って全チームともナイスパーでしたね(^_^)/~

少し天候の不安定な一日も井上プロの軽快なトークで皆さん晴れ晴れとした表情で最終のカウンセリングをされていました。その後も今後のご予約を入れられる方や、レッスン内容に関する質問など意欲の高さに驚くばかりでした(>_<) 井上プロのハートフルレッスン、そして新コースレイクグリーンは必見です(^^)

【Link】
井上範大(いのうえのりひろ)→
大塩正二郎(おおしおしょうじろう)→

ゲンテンレッスン→
レイクグリーンゴルフ倶楽部→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 118ビュー
  2. キャディバックの持ち方 91ビュー
  3. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 79ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 79ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 79ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 78ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 72ビュー
  8. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 71ビュー
  9. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 62ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 62ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る