蓼科東急ゴルフコース(宮下)

2011年7月28日 |

20110728_diary_miya01.jpg夏のリゾートキャンプ「Discovery camp resort in Tateshina」が開催されました。
今回が初めての開催となる蓼科でのキャンプ。担当したのは宮下プロです。

今回の舞台となった蓼科高原は北に蓼科山、東に八ヶ岳を望む標高標高1100〜1700mのマウンテンリゾートです(^-^)
期待していた涼しさですが、なんと到着すると気温は20度を下回っていました!!涼しいというよりも少し肌寒さを感じる程でビックリ(^-^;
(写真は温度計を見て驚いた宮下プロw)

初日は皆さんが集合して準備を整えたら早速18ホールのプレーをスタート!
舞台となった蓼科東急ゴルフコースの長野県一と言われる高速グリーンは噂通りトーナメント級の転がりで、参加された皆さんは驚きながらも素晴らしいコンディションの中でプレーを楽しみました。

高原のテラスで涼みながら昼食をとったあとは、さらに9ホールを使ってコースレッスン。ラウンドや定点での練習を取り入れながら最高のコンディションの中でレッスンを楽しんでいただきました。

温泉に浸かって疲れを癒した後は、お待ちかねのディナータイムです(^-^)
欧風料理とワインを楽しみながらゴルフ談義が盛り上がりつつ初日はあっという間に終了しました。


20110728_diary_miya02.jpg2日目も18ホールのラウンドからスタート。
前日習った課題を意識しながらのプレーで皆さん、前回を上回るスコアでプレー出来ましたね(^-^)
特に今回のラウンドではプロも一緒にプレーしたので、ショットのリズムやコースマネジメントなど参考になる部分も多かったようです。

ラウンド終了後は2日間を振り返ってのカウンセリングとショットとパットのレッスンをして全行程が終了しました。

「さすが避暑地!」と思わせる涼しい気候の中で、皆さんリゾートゴルフを満喫できたようですね(^-^)
また次回の冬のリゾートにもご期待くださいね♪

【Link】
宮下芳夫(みやしたよしお)→

Discovery camp resort→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 132ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 88ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 73ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る