セゴビアゴルフクラブインチヨダ(佐々木)

2011年7月28日 |

20110728_diary_ko-sei01.jpgYOKOです!今日は茨城県セゴビアゴルフクラブインチヨダで開催された佐々木プロゲンテンレッスンのリポートをしたいと思います!

コースに到着すると雨が降っていて心配しましたが、練習場でショット練習を始める頃にはすっかり止み、雨で涼しくなった気温の中快適に練習出来ました(^-^)

スイングの練習では、参加者一人一人に課題を聞き、その課題に合わせてアドバイスをしていきます。「なぜ曲がるのか」「なぜ飛ばないのか」を参加者の方々は、熱心に耳を傾けていました。
練習ドリルを数分やって身体が慣れてくると徐々に良いショットに変わっていきました(^-^)

また今回のレッスンではクラブチェックアップを希望された方がいたので、クラブについてのアドバイスを行いました。
テーラーメイドのフィッティングプロでもある佐々木プロが、練習場やコース内でヘッドスピードやミート率などを計測して、最適なクラブのアドバイスをしてくれます。レッスンを受けながらギア診断までしてもらえるのはお得ですねw(゜o゜)w

次にアプローチ練習に移り、実際に傾斜から打つ効率良いレクチャーを受けました。グリーン周りで多い、左足下がり、右足下がり傾斜からの練習です。アウトイン軌道とインサイドアウト軌道の使い分けはとても分かり易かったですね。


20110728_diary_ko-sei02.jpgコースではラウンドをベースにしながら、ときに傾斜からの打ち方や林からの脱出を定点練習で克服しました。

ゲンテンレッスンは楽しく上達できるGEN-TENの人気プログラムです。
レベルを問わず、ロングゲーム、ショートゲーム、コースマネジメントをバランス良く学べるので、どんなゴルファーでも必ず発見があるはずです(^-^)
メニューに迷ったら、まずはゲンテンレッスンをお試しください♪

【Link】
佐々木康生(ささきこうせい)→
法邑容子(ほうむらようこ)→

ゲンテンレッスン→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 100ビュー
  4. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 82ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 81ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 77ビュー
  8. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 70ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 70ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 65ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る