名古屋グリーンCC(平)

2011年6月15日 |

20110615_diary_katsumi.jpgこんにちは宮下です。
梅雨の貴重な晴れ間の中、まさにゴルフ日和の一日になりました。
恵みの雨と暖かくなってきた気温もあって、ゴルフ場は濃い緑色の芝生につつまれています(^-^)

さて本日は名古屋グリーンCCで開催されたGEN-TENのビギナー向けレッスン「リラックスレッスン」にお邪魔してきました。
担当はリラックスレッスンのスペシャリストの平プロです。

リラックスレッスンはゴルフ未経験者の方からスコアが110以上までのゴルフ初心者をしっかりサポートするレッスンです。
ゴルフが初めてという方でも不安なく受講頂けるよう、ゴルフクラブの無料レンタル、ゴルフ場ガイドツアー(ゴルフ場の施設&使い方をプロが案内します)などもあり、ビギナーでも安心して楽しめるプログラムになっています。

まず始めはインストラクターとのカウンセリングから始まります。今不安に思っている事や、今回のレッスンで身につけたい事など、課題や目標を一緒に整理していきます。もちろん、始めたばかりで具体的な課題や目標がないゴルファーでも、ゴルフを始めたきっかけや、あなたのライフスタイルを聞きながらレッスンのテーマを提案していきますから、安心です(^-^)

その後のドライビングレンジでのレッスンでは、スイングの基礎となるグリップ(握り方)やポスチャー(姿勢)をチェックして、いろいろな番手で練習をしていきました。
リラックスレッスンでは、このスイングの基礎部分をじっくり丁寧に教えてもらえるので、ビギナーでもスムーズな上達が可能です!


20110615_diary_katsumi02.jpg昼食を挟んだ後半の練習では、パッティングの練習。パターの打ち方はもちろんのこと、コースに出る前にグリーン上のルールやマナーについても学んでいきます。

その後コース内へ場所を移動してラウンドベースでの楽しい練習をしました。
ラウンド中には、楽しくスムーズにプレーする為のアドバイスや、プレー中に起こりえるシチュエーションを想定しながらのルールなど平プロから丁寧なレッスンもあり、参加者の不安がバッチリ解消されたところで、本日のレッスンは終了しました!

リラックスレッスンはその名の通り、ゴルフ歴が浅いビギナーの方でも、リラックスして楽しめるように工夫されたレッスンプログラムです。
ゴルフに対する不安や、緊張を取り除き、楽しくプレーできるまでをサポートしますので、ぜひ気軽にエントリーしてくださいね。

【Link】
平勝己(たいらかつみ)→
宮下芳夫(みやしたよしお)→

リラックスレッスン→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 123ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 78ビュー
  4. キャディバックの持ち方 75ビュー
  5. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 74ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 56ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 54ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 46ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 41ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る