ヌーヴェルゴルフ倶楽部(藤本)

2011年6月9日 |

20110609_diary_noriko01.jpg皆さんこんにちは、kazuです(^0^)/
今日はヌーヴェルGCで開催された藤本プロゲンテンレッスンを見学に行っていきました。

ゲンテンレッスンでは、ロングゲーム、ショートゲーム、コースマネジメントとバランスよく練習が出来るメニューになっています。
もちろんルールやマナーも同時に学べるので、初心者の方でも安心して受講することが出来ますよ(^-^)
そしてレッスンは、まず朝のカウンセリングからレッスンがスタートします。今日も藤本プロが一人一人丁寧にカウンセリングして今後の目標や課題を聞いていきました。このカウンセリングで聞き出した内容を元に1日のレッスンメニューをプログラムしていきます。


20110609_diary_noriko.jpg【今日のレッスンメニュー】
・ドライビングレンジでスイング修正
・アプローチ練習場で10y/20yの動きの確認&アプローチゲーム
・パッティンググリーンで個々の課題にあわせて練習

《コース内》
・フェアウェイから繰り返し打球練習
・実際のグリーンで20y/30yのアプローチ練習
・傾斜地からのアプローチ練習
・目土の仕方、ボールマークの治し方のマナーの確認
・ボールマークの仕方、ずらし方の説明
・実践4Hラウンド

今日もいつも以上に盛り沢山の内容で練習を堪能していましたよ!!
参加いただいた5名の方々も、最初は不安や苦手意識があったポイントも藤本プロの丁寧で分かりやすいアドバイスもあり、皆さんナイスショット、ナイスアプローチの連続でした。自分のイメージどおり打てたときほど気持ちの良いものはないですよね(^0^)
自分も皆さんの笑顔に触れることが出来て充実した1日を過ごすことができました(^^)有難うございます!!

ゲンテンレッスンでは、課題の修正、実際のシチュエーションから様々な練習と上達には欠かせないポイントがたくさん詰まったレッスンメニューになっているので是非皆さんも参加する際は、気軽に練習したい内容をプロに相談してみてくださいね。
皆さんの参加お待ちしております(^0^)

【Link】
藤本典子(ふじもとのりこ)→
林和仁(はやしかずひと)→

ゲンテンレッスン→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 118ビュー
  2. キャディバックの持ち方 91ビュー
  3. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 80ビュー
  4. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 79ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 79ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 78ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 72ビュー
  8. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 71ビュー
  9. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 62ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 62ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る