名古屋グリーンCC(井上)

2011年5月15日 |

20110515_diary_norihiro01.jpgこんにちは、katsumiです。
今日は名古屋グリーンCCで連日に続く最高のゴルフ日和の中、初登場!!WESTチームに新しく加わりました井上プロのサポートに行ってきました。

井上プロのご紹介はこちらから→

初めての名古屋グリーンCCでのレッスンという事で、レッスンが始まる前から緊張気味ではありましたが、生徒さんが集まると聞き取りやすい言葉で自己紹介が始まり、爽やかな対応が印象的でした!(^^)!
今日はゲンテンレッスンという事で、個々に課題を聞き出してレッスンがスタートしました。

午前中の練習はスコアに最も重要であるパッティング練習をメインにグリップの握り方から丁寧にアドバイスしていきました。ショートパットでは何度も反復練習しながらゲーム形式の練習も取り入れたり、皆さん何かコツを掴んだのではないでしょうか(^^)

そして午後からはコース内に出る前にレンジで個々の課題に沿ったスイングチェックを生徒さんの目を見て、易しく丁寧にアドバイスしていました。
井上プロのムード明るい雰囲気作りも手伝って、リラックスした雰囲気で皆さん、気持ち良く練習されていましたね♪


20110515_diary_norihiro02.jpg仕上げのコース内のレッスンではショートゲームからロングゲームに至るまでの様々なロケーションやライからの打ち方などを伝えていきました。
ティーショット、フェアウェイ、ラフ、傾斜、そしてグリーン周りのアプローチなど実践のフィールドで繰り返し練習する事で、技術が上がるのはもちろんの事、コースの雰囲気や、芝から打つという行為自体にも慣れて、練習場以上の成果が出せるようになってきます(^-^)この「慣れ」というのもゴルフ上達に欠かせない要素なので、今日のようにコース内で沢山ボールを打てると皆さんの上達のペースも早まるのではないかと思います!

またレッスンの途中には井上プロの素晴らしいデモショットも披露され、皆さん楽しい一日を過ごされたことだと思います。

好感持てること間違いなし!!
WESTの生徒の皆さんは一度井上プロのレッスンに参加してみて下さいね♪

【Link】
井上範大(いのうえのりひろ)→
平勝己(たいらかつみ)→

ゲンテンレッスン→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

井上 範大

井上 範大

こんにちは norihiroです(^^)
皆さん、ゴルフ楽しまれていますか?

2025年はレッスンを通じ沢山の方々とお会いして、私自身学んだことをレッスンで体現し、皆さんのゴルフライフが充実するサポートをしていけるように楽しく頑張りたいと思います。

今年もよろしくお願い致します!

〜オススメ〜
■YouTubeチャンネル
個人のYouTubeチャンネルを開設しました!
今後もUPしていきますので、よろしければチャンネル登録をお願いします(^^)

◼︎SNS
個人のホームページではブログを更新していきますので、よろしければご覧ください(^^)
Yahoo!クリエイターズプログラムページ
「Norihiro Golf チャンネル」
https://creators.yahoo.co.jp/norihirogolfchannel

Facebookページ

Instagram

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 135ビュー
  2. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 111ビュー
  3. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 94ビュー
  4. 2023年新ルール知ってますか? 93ビュー
  5. キャディバックの持ち方 86ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 84ビュー
  7. ボールが曲がる仕組み知ってますか? 77ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 71ビュー
  9. ラグを作って飛距離アップ! 57ビュー
  10. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 55ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る