セゴビアゴルフクラブインチヨダ(林)

2010年10月16日 |

20101016_diary_kazu01.jpgこんにちはtakaです。
今朝は都内からJR常磐線に乗って茨城県石岡市にあるセゴビアゴルフクラブにいってきました。担当はkazuこと林プロと来週からレッスンを控えている井上プロでした。

今回開催されたゲンテンレッスンは情熱溢れるGEN-TENプロスタッフが皆様と一緒に目標設定を行った上で、楽しさと共に上達するゴルフレッスンを行います。スィングテクニックはもちろん、実践感覚で覚える知識や技術、そしてルールやマナーまで、コース内のどんな場面でも皆様の疑問に答えながらスコアアップに直結するゴルフレッスンを展開するレッスンメニューです。
今回参加してくれたのは初めてGEN-TENに参加されたゲスト4名と、メンバーさんの2名でした。

今日のレッスンは始めにドライビングレンジでスイングのレッスンを行ったあと、芝生の上でアプローチのレッスンも行いました。アプローチレッスンでは井上プロがグリーン周りからのショートアプローチを中心に、林プロが40y-60yの距離感が必要な場面を中心に2グループに分かれてレッスン。参加された皆様も芝の感触を楽しんでいましたね(^ー^)


20101016_diary_kazu02.jpgその後は昼食を挟んでパッティングレッスン。ここでも距離感を徹底的に身につける林プロチームと、パッティングストロークの基本を身につける井上プロチームに分かれて行いました。通常はプロ1名ですが2名いると更に充実した内容になりますね!

最後にプロと一緒にコースを回りながら丁寧にアドバイスを送り本日のレッスンは終了。
最高の天気の中で楽しいレッスンができました。
皆さんまたいつでも遊びにきてくださいね〜!

【Link】
林和仁(はやしかずひと)→
井上範大(いのうえのりひろ)→

ゲンテンレッスン→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 100ビュー
  4. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 82ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 81ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 77ビュー
  8. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 70ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 70ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 65ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る