名古屋グリーンCC(林)

2010年6月4日 |

20100604_diary_kazu.jpgいつもはレッスンのない金曜日ですが、今日はチャーターレッスンのご依頼をいただきましたので、名古屋グリーンCCで林プロによるチャーターが開催されました!
若いメンバー中心のサークルでご参加いただいた11名中4名がコース初体験というファーストタイマーの方でした♪

レッスンはアベレージレベルの経験者チームと、ビギナーや未経験者中心の2チームに分けて行いました。午前中は経験者チームはそれぞれの課題に沿ってドリルをふまえたスイングの練習、ビギナーチームはグリップ/ポスチャーなどの基本動作を練習しました。それぞれに課題や基礎が明確になったようで、皆さん熱心に打ち込んでいましたね(^ー^)

昼食を挟んだ午後からはパッティングレッスンです。パッティングも午前中同様に2チームに分かれ、経験者チームは距離感や方向性を合わせる為の練習、ビギナーチームはグリーン上でのルールやマナーを覚える為のゲームを50分程度行いました。


20100604_diary_kazu02.jpgそして練習の後はいよいよコースへ。コースでは最初の1時間は経験者チームは課題に沿った定点練習、ビギナーチームはプレーの作法を勉強して、途中で合流。最後は全員でカートごとのチームに分かれて対戦形式でラウンドをしました。さすが皆さん普段は同じ会社でお仕事されているだけあって、経験者の方がビギナーの方をフォローしながら息の合ったプレーをされていました(^ー^)同じ職場の方とこうして外で一緒に遊べるなんていうのもゴルフの魅力の一つですね!

今回チャーターいただいた皆様はレベルや年齢は違えど本当に仲間同士でゴルフを楽しまれていて、私達スタッフも良き仲間と心からゴルフを楽しむ皆さんの笑顔を見ていて天気同様に晴れ晴れとした気持ちでレッスンが出来ました。
これからも仲良く、そして楽しくゴルフを続けていってくださいね!
またお会い出来る日を楽しみにしています(^ー^)/

【Link】
林和仁(はやしかずひと)→

チャーターレッスン→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 116ビュー
  2. キャディバックの持ち方 91ビュー
  3. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 79ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 79ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 78ビュー
  6. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 78ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 72ビュー
  8. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 71ビュー
  9. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 62ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 62ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る