ゲンテンレッスン@ベアズパウジャパンCC

2009年12月23日 |

20091223_diary_kazu01.jpgこんにちはtakaです
滋賀県のベアズパウジャパンで開催された林プロのゲンテンレッスンの模様をレポートします。

写真は午後から行われたパッティングレッスンの模様です。今回のレッスンでは主にショートパットの方向性を重点的にチェックしていました。
ラウンド中にカップ近くから何度も外してしまう痛い経験はあると思いますが、ショートパットでは特に構えた時のフェースの向きが原因で外れるケースが多いようです。そこで参加者一人ずつチェックすると、たった1mの短い距離でも真っ直ぐ向けていない事がわかりました(・_・;
林プロからチェックと真っ直ぐ構えるコツを教えてもらって皆さんその後はポコポコと連続でカップインされていました!(^ー^)


20091223_diary_taka02.jpgその後は練習の成果を試す為にゲーム形式の練習を楽しんでいました。
レッスンというと、どうしてもスイングの課題にフォーカスしてしまいがちですが、スコアを縮める為にはスコアの半数を占めるパッティングの技術を磨く事は不可欠です。
パッティングはコースに来ない限り練習はもちろんレッスンも受ける機会がないので、レッスンにご参加の際はぜひ積極的にリクエストして見て下さいね(^_^)
林プロが楽しく、優しく教えてくれますよ♪

【Link】
林和仁(はやしかずひと)→

近畿地区レッスンスケジュール→
東海地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 100ビュー
  4. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 82ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 81ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 77ビュー
  8. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 70ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 70ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 65ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る