ファクターレッスン@セゴビアゴルフクラブ

2009年11月12日 |

20091112_diary_taka01.jpegこんにちはtakaです!
今日は茨城県石岡市のセゴビアゴルフクラブで開催された桐生プロのファクターレッスンをレポートしたいと思います(^ー^)

いつも通り、カウンセリングで個々の課題を聞き出した後は、ドライビングレンジでロングゲームレッスンです。参加者の質問に丁寧に答えながら、時にはギア(シャフトやヘッド形状)の特性も説明しながら、それがスイングに与える影響や今後のクラブの選び方などについてもレッスンしていました。傍でみていても本当にマニアックだなー(笑)と思うほど、知識も豊富です!

午後からのコースレッスンでは参加者からのリクエストもあり、ラウンド形式でのレッスンを行いました。毎ショットにアドバイスやデモンストレーションを踏まえながら、ゆっくり5ホールをラウンドしました。


20091112_diary_taka02.jpegバンカー超えのアプローチ、左足下がり、フォロー(追い風)でのティーショット、リップの高いバンカーなど、実際のプレーの中で訪れるシュチュエーションに対して注意点や上手く打つ為のコツを伝えた後は、参加者のプレーの前にその場からまず桐生プロがデモンストレーションを打ちます。参加者の方は成功のイメージを持ったままショットに臨めるので良い結果が出ていました!

今日のファクターレッスンでは、午前中のスイングオリエンテーションと、午後からのターゲットオリエンテーションを目的を分けて集中して取り組めましたよ(^_^)

桐生プロのレッスンはまず説明が具体的で分かりやすい事、そして知識やドリルが豊富で様々な角度からアドバイスが期待出来る事が魅力です!生徒さんへの接し方も凄く丁寧なので「アスリートレッスンって難しそう・・・」と感じている方でも楽しめると思いますよ(^_^)

12月まではニューカマーキャンペーンでお得に受講出来るのでぜひ一度お試しを♪

【LInk】
桐生光久(きりゅうみつひさ)

ファクターレッスン→

関東地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 151ビュー
  2. キャディバックの持ち方 107ビュー
  3. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 99ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 98ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 89ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 85ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 82ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 78ビュー
  9. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 73ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 71ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る