リラックスレッスン@ヌーヴェルゴルフ倶楽部

2009年10月11日 |

20091011_diary_koba.jpgこんにちは、10月11日にヌーヴェルゴルフクラブにて、平プロのリラックスレッスンのサポートをさせて頂いたkobayashiです。

晴天に恵まれ総勢11名の方にご参加頂いたリッラクスの内容をご紹介しましょう。

午前中のドライビングレンジでは、グリップ(握り方)、ポスチャー(アドレス)の要点を確認し、ショット練習を2班に分かれ進めていきました。各自の課題クラブでの悩みをKatumiプロが丁寧に受け答えしていくレッスンを私もサポートさせて頂き、午前中は終了。

お昼を皆さんに楽しんで頂いた午後は、ラウンジにて、ゴルフを始められたばかりの方や、練習場の経験はあってもラウンド経験がないのビギナーの方に今後のゴルフライフを楽しんでいけるための、プレーにおけるベーシックなルールや、他に迷惑をかけないプレー進行の目安の時間帯やグリーン場でのボールマークの修復の必要性など、マナーの疑問にもお答えしていきました。特に「カート道にいってしまったボール」の処置の方法の質問については、救済を受ける際にどの位置で行うべきか、katsumiプロの分かりやすい説明に皆さんも「そうなんだ、なるほど!」と疑問も解消(^^)V

その後は、屋外で20ヤードまでのアプローチ(katsumi)、パッティング(kobayashi)班に分かれ、ショート(1.5Y〜0.5Y)、ロング、ミドルパット(15、10、5Y)練習や20ヤードまでのアプローチ練習などゲーム要素を取り入れながら進めて終了後は、いよいよコースに。

カート3台に分かれて、それぞれグリーン周りからのランニングアプローチや、フェアウエイからの交互打ちショット、実践を踏まえてのベストボール対決など、皆さんに楽しんで頂きました。参加者の皆様どうもお疲れさまでした!

ゴルフを初めてキャリアが浅い方や、ラウンドプレーにまだまだ不安の皆さん、今後の充実したゴルフライフを目指される方々、何事も基本が重要、はじめが肝心です!

GENTENのリラックスレッスンへの皆様の参加お待ちしています(^0^)/

【Link】
平勝己(たいらかつみ)→

リラックスレッスン→

関東地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 118ビュー
  2. キャディバックの持ち方 91ビュー
  3. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 79ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 79ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 79ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 78ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 72ビュー
  8. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 71ビュー
  9. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 62ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 62ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る