ハピネスレッスン@大多喜城ゴルフ俱楽部

2009年8月9日 |

20090809_diary_katsumi01.jpgこんにちはkatsumiです。
今日は、千葉県の大多喜城ゴルフ倶楽部にて、佐々木プロが開催するハピネスレッスンのサポートに行ってきました!
一時雨予報もあったのですが、全く降られることなく、気持ち良く練習することができました(^ー^)

午前中のドライビングレンジでは、一人ずつ皆さんのスイング撮影をおこなっていきました。その映像をプロと一緒に見ていきながら、個々に分析をしていきます。そこで発見したスイングの課題に沿って練習器具を使ったドリルや練習をする事で、チェックしていきました。


20090809_diary_katsumi02.jpg午後からはアプローチ練習としての、ピッチショット(上げて寄せるアプローチ)やランニング(転がして寄せるアプローチ)を行い、様々な状況によっての最適なクラブ選びを見つけていきましたね(^_^)実際にこうして体験する事で今の自分が一番寄せられる方法を覚えていきます。
コース内では、ティーショットの定点練習やアプローチの練習を交えながら、最後には仕上げとして数ホールのラウンドもプレーしていただきました。

皆さん、今日一日で上手く出来た事や、出来なかった事など、さまざまな体験からイロイロな発見があったと思います。これからのゴルフにぜひ今日の練習を役立ててくださいね!

今回開催されたハピネスレッスンは少人数制という事で、ゆっくりとレッスンを受けることができます。「プロにしっかり見てもらいたい」「自分のペースで練習したい」という方にはお勧めのメニューですよ♪
ぜひハピネスでハッピーなゴルフライフを見つけて下さい!

【Link】
佐々木康生(ささきこうせい)→
平勝己(たいらかつみ)→

ハピネスレッスン→

関東地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 100ビュー
  4. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  5. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 89ビュー
  6. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 82ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 80ビュー
  8. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 70ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 70ビュー
  10. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 67ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る