《ゴルフとライフスタイル》Vol.2 旅とゴルフを融合させる — ゴルフコースは、自分の感性に出会う場所

2025年4月25日 |


旅先でのゴルフには、忘れられない記憶が残ることがあります。気候、芝の感触、空気の匂い、出会った人たち—そのすべてが、日常のゴルフとはどこか違う色をしていて、心の奥に、ゆっくりと沁み込んでいくような感覚を覚えるのです。もし、あなたにとってゴルフが日常になっているなら、一度「旅の中のゴルフ」に出てみるのはいかがでしょうか?今回は、旅とゴルフが交わることで広がっていく“心のゆとり”と“感性との再会”について、私自身の体験をもとに綴ってみました。

移動することが心をほぐす

旅先でプレーしたゴルフの記憶は、忘れることができません。

気候も、芝の感触も、空気の匂いも、その土地ならでは。
一緒に回った人との会話やキャディさん、思わぬ出会いやハプニング。

普段のゴルフが日常となったら、旅先でのゴルフをされることをおすすめします。
ゴルフが旅に溶け込むことで、人生に新しい色が加わっていくように感じるからです。

日常の場所を離れると、不思議と心が回復することがあります。
それは、知らない景色や空気が、“縛られている自分”から少し距離を置かせてくれるからかもしれません。

普段のゴルフなら気になるミスも、旅先ではなぜか気にならないのです。
「純粋に楽しむゴルフ」をより没頭できる時間となるからでしょう。

自分をさらけだし、“プレー”が変わる

海外でゴルフをするとき、言葉が通じない場面や文化の違いに出会います。
プレーは共通語。手振りと笑顔で、現地の人と繋がることは難しくありません。

そういう経験を重ねると、「うまく伝えなきゃ」とか「失敗しちゃいけない」という心の緊張が、少しずつほどけていく感覚になっていきました。

旅をしながらゴルフをすることで、
「ミスしたくない自分」ではなく、「自分を解放してあげる時間」が持てるようになる。
それは結果的に、心もスイングもゴルフも軽くしてくれます。

環境が変われば、ゴルフの質も変わる。

「ここではこういう打ち方の方が合っているのかも」
「この景色の中では、意識しなくても勘が働いてくれる」
「振った時になんとなく自然と一体になった感覚があった気がする」

そう思える瞬間に、「自分のスイングはこうでなければ」という思い込みから自由になれるのです。

旅先でゴルファーとしての新しい引き出しを

旅とゴルフを掛け合わせると、
「スイングを磨く」ではなく、自分が持っている「感性に出会う時間」になります。

ゴルフをすることが、
ただのスポーツでもなく、競技でもなく、習いごとでもなく
“生き方”や“世界との関わり方”を広げてくれて、それがゴルファーとしての新しい引き出しを増やす時間になる。

そんな感覚を、これからも多くの人に届けられたら嬉しいです。
もしあなたのゴルフにも、少しでも“旅の空気”を取り入れられたら—
きっと、プレーはもっと自由になるはずです。

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

寺嶋 慶介

寺嶋 慶介

■おすすめのレッスン
2025年4月29日(火)武蔵松山カントリークラブ

■ゴルフキャンプの開催
ディスカバリーキャンプ at 富士クラシック(山梨)

ディスカバリーキャンプ at 富士クラシック(山梨) 寺嶋 慶介

ディスカバリーキャンプ at サンコーCC(群馬)

インスタグラムに投稿しています
お気軽にフォローください。ゴルフスイング、レッスン内容やコラムを載せたりしてます。

2021年7月発売週刊ダイヤモンドの取材を受けました
https://diamond.jp/articles/-/275562

2021年Regina初夏号「ビギナーさんいらっしゃい!」の取材受けました


web版でもご覧になれます

YouTubeでレッスン動画を配信しています
レッスン動画をYouTubeに配信しています。

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 145ビュー
  2. キャディバックの持ち方 140ビュー
  3. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 136ビュー
  4. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 135ビュー
  5. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 103ビュー
  6. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 101ビュー
  7. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 93ビュー
  8. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 90ビュー
  9. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 88ビュー
  10. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 77ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る