《ゴルフとメンタルを考える》Vol.3“ うまくなりたい”が“苦しい”に変わるとき— 上達とは、「新しい自分に出会うこと」である

2025年4月21日 |


「上手くなっているように思えなくて、練習も何のためにやっているか分からない」
「やらなきゃと思っているのに、体も心もついてこない」
そんなとき、もしかしたらあなたは、“上達しなければいけない”という義務感に縛られているのかもしれません。

上手くなりたいという気持ちは大切です。
でもその想いが、自分を苦しめるプレッシャーに変わっているとしたら一度立ち止まって、“上達”の意味を見直してみるのもいいかもしれません。

ゴルフが「義務」になると、心が疲れる

自分に“上達という課題”を課してしまうと練習は「楽しみ」ではなく「やらなければならないこと」になってしまいます。

それが積み重なると、知らず知らずのうちにゴルフに取り組む目的を見失います。ゴルフを始めたときのワクワク感や自分だけの時間を味わう感覚がいつのまにか遠のいてしまうのです。

上達とは、「精神的な成長」である

本当の意味での“上達”とは、
スイングやスコアが良くなることだけではありません。

後ろの組が迫ってきても気にならず自分のペースで落ち着いてプレーできるようになった

スタートホールで大叩きしたが、そのあと我慢できて内容的にはいつもより良いゴルフだった

以前はスコアで負けることは悔しかったけど、心から他の人を応援できるようになった

そうした内面的な変化や心の成熟こそ、
ゴルフがくれる“成長の証”なのではないでしょうか。

心が整うと、スイングも整ってくる

心が乱れているときは、身体もぎこちなくなる。
逆に、気持ちに余白があるときは、自然とスイングもほどけていきます。

だからこそ、ゴルフの時間を「心を整える場」として使ってみるのも一つの選択肢です。

今日はスコアがつくれなくてもいいから、自由にやってみよう

失敗してもレッスンで習ったことだけをやってみよう

プレー中の自分を俯瞰して感じてみよう

そんなスタンスでラウンドに向き合うと
「ゴルフができている」こと自体が、心の回復の時間になっていきます。

上達の先にあるものは、新しい自分との出会い

上達とは「うまくなること」ではなく、「自分の中に新しい自分を見つけていくこと」なのかもしれません。

昨日までは知らなかった感覚や体験
これまでとは違う考え方
自分の中に生まれた身体的な感覚の変化

それに気づけること自体がゴルフの持つ最大の魅力なのではないかと私は思っています。

「上手に」ではなく、「深まりたい」と思えたら

ゴルフを義務ではなく、あらゆる「気づきの時間」として大切にする。
その中で出会う“自分自身の変化”こそが、本当の意味での上達だと私は考えています。

「ゴルフを難しく考えすぎていた」
「ミスしても、次はナイスショットがでそうな気がする」
「勝手に自然と良いスイングができた」

そんな感覚が持てる日が続いていけば、
私たちのゴルフは、きっと変わってくると思います。

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

寺嶋 慶介

寺嶋 慶介

■おすすめのレッスン
2025年4月29日(火)武蔵松山カントリークラブ

■ゴルフキャンプの開催
ディスカバリーキャンプ at 富士クラシック(山梨)

ディスカバリーキャンプ at 富士クラシック(山梨) 寺嶋 慶介

ディスカバリーキャンプ at サンコーCC(群馬)

ディスカバリーキャンプ at サンコーカントリークラブ(群馬) 寺嶋 慶介

インスタグラムに投稿しています
お気軽にフォローください。ゴルフスイング、レッスン内容やコラムを載せたりしてます。

2021年7月発売週刊ダイヤモンドの取材を受けました
https://diamond.jp/articles/-/275562

2021年Regina初夏号「ビギナーさんいらっしゃい!」の取材受けました


web版でもご覧になれます

YouTubeでレッスン動画を配信しています
レッスン動画をYouTubeに配信しています。

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 123ビュー
  2. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 111ビュー
  3. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 105ビュー
  4. キャディバックの持ち方 99ビュー
  5. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 96ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 76ビュー
  7. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 68ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 68ビュー
  9. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 67ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 66ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る