昨年12月に開催が終了しましたMEET ON THE GREENシリーズ2024にて年間を通して入賞された方やご参加いただきましたお客様からいただけたコメント、そして日頃レッスンをしているコーチ達からのメッセージをご紹介します。
※大会の詳細などを知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
月イチのコンペでプレー機会を増やそう!
◼︎入賞者インタビューコメント
・年間4位入賞 及川直巳さん
Q.参加されたシリーズ戦を振り返ってみていかがでしたか?
A.近場での出場(7回)が出来て満足ですが、もう一本の成績で目標(3位以内)を逃し非常に残念でした。
Q.コンペ前後のレッスンではコーチにどのようなアドバイスや話を受けましたか?
A.数試合前に練習ラウンドを行いコースマネージメントを受けましたが、スキルが伴わず大きな成果とはいきませんでした。
Q.今後のゴルフの目標やチャレンジしたい事などがあれば教えてください。
A.今年の目標はアベレージ90前半とマイコースでの月例杯複数回の優勝です。(コーチングよろしくお願いします)
<お祝いメッセージ>
日下部直太コーチ
及川さん年間4位おめでとう御座います!
MOGに参加を必ずしていくということで、日々のスイング練やコースで学んだ事を試せる場所になったんではないでしょうか?(^^ 日々の努力と挑戦の結果、このように入賞出来たんだと思います。今年も目標をサポート出来たら嬉しいです。
・年間5位入賞 宮内正史さん
Q.参加されたシリーズ戦を振り返ってみていかがでしたか?
→一年間のシリーズ戦を開催頂き、大変ありがとうございました。日頃のレッスンの成果を発揮する場として、年間通してコンペがあることは、目標になりとても良かったです。終盤戦に順位を意識しすぎて自滅したのは残念でしたが、それも含めて、ゴルフの楽しさと難しさを実感できた貴重な機会でした。加えて、シリーズ戦を通じてお知り合いになれた皆様も多く、ゴルフ愛の強いゲンテンメンバーとのご縁は今後も大切にさせて頂きたいと思います。
Q.コンペ前後のレッスンではコーチにどのようなアドバイスや話を受けましたか?
A.佐々木コーチ、日下部コーチからは、技術面に加えて、マネジメントについてアドバイス頂きました。また、未訪問の開催コースの特徴なども事前にお聞きし助かりました。
Q.結果はコーチへ報告はされましたか?また報告を受けたコーチから何か言われた事はありますか?
A.報告しました。とはいえ、結果は終わったこととして、また25年のシリーズに向けて、スイングの修正点を着実に改善していくことを確認しました。幸い今後もゴルフは長く続くので、日々積み重ねていきます。
Q.今後のゴルフの目標やチャレンジしたい事などがあれば教えてください。
A.今年、瀬田や東建多度などの魅力的なコースでのMOG開催がありましたが参加できませんでしたので、25年にまた機会あれば遠征したいです(日程が早めにわかると嬉しいです)。あとは、やはりもっと上手くなりたいです。60歳を過ぎ身体がついてこないと感じる場面も増えましたが、まだ多少伸びしろはあると信じています。シリーズ戦でメンタル面の脆さを実感しましたが、その対策は再現性の高いスイングを身につけることに尽きると思っています(違うかもしれないので、今度コーチに聞いてみます笑)。
<お祝いメッセージ>
佐々木康生コーチ
宮内さん年間5位、おめでとうございます!
参加いただいた青森CAMP後のギャツビイGCでの開催で見事70台は嬉しさと同時にホッとしました(笑)課題のドライバーショットの安定とゴルフ脳を更に鍛えて2025年は年間優勝を目指して一緒に頑張っていきましょう。
日下部直太コーチ
宮内さん年間5位おめでとうございます!
悔しい場面も沢山あったとおもいますが、1年を通してチャレンジした事は2025年に繋がってくると思います。以前から挑戦しているスイング軌道も順調に良くなっているので、このまま続けていきましょうね!今年も沢山サポートさせてもらえたら嬉しいです。
・ベストスコアブレイク賞 飯塚学さん
Q. ベストスコアブレイクを達成したプレーの振り返り(at ギャツビイGC)とその後のゴルフへの影響を教えてください。
A.精神面では事前にハーフラウンドレッスンを受けたりと初見での緊張感がなく、落ち着いてプレーができたと思います。あとは体調面もとても良く、富士山を観ながらのプレーはとても気持ちの良いものでした。それ以外だとショットの調子も良かったのですが、無理をせずに自分の出来るプレーを心がけてた事が要因だとも思います。
今回のベストスコア更新により、上述した精神面での安定とレッスンで学んだスキルを活かした次の目標に向けての課題が分かりました。
Q.結果はコーチへ報告はされましたか?
A.コーチには報告しました。どうしちゃったの?!と冗談混じりにコメントもらいました(笑)。
当日はベストスコアだけでなく優勝したので、簡単なお祝いもいただきました。言わずもがな、下手な頃からご指導いただいているので、コーチングの成果が刈り取れたと思っていただいていると思います。
Q.今後のゴルフの目標やチャレンジしたい事などがあれば教えてください。
A.2025年は平均スコア90台前半をめざして、ゴルフの機会を増やしたいと思ってます。最近ラウンドもレッスン回数も増えてます(笑)。タイキャンプにもいずれ参加したいと思います!仕事頑張らないと!
<お祝いメッセージ>
源河卓朗コーチ
飯塚さん、ギャツビイでの初の80台でのベストスコア更新&優勝おめでとうございます!
前の週のスパルタレッスンの成果がでましたね!笑
レッスンでお会いするたびに少しずつ上達してきてると感じて、自主練を頑張っているんだなーと思っています!2025年は安定したスコアを求めて一緒に頑張っていきましょう!
中村敏之コーチ
飯塚さん、ベストスコアブレイクおめでとうございます!那須でのキャンプやレギュラーレッスンにもご参加頂き更なるレベルアップを目指して新しい課題に取り組んでいきましたね!
2025年もひとつひとつ課題をクリアしていきながら一緒にレベルアップしていきましょう!
◼︎参加者インタビューコメント
・前シリーズ優勝 相良明宏さん
Q.今シリーズ戦と前回に開催した大会で違いを感じる事はありましたか?
A. 可能な限り参加したいと思っています。理由としては、普段プライベートでプレイすることのない名門コースやトーナメントコースなどで開催されることと自分がどれ程レベルアップ出来ているか確認できることです。
2019年に年間成績で1位、ベストスコアも更新できレッスンと年間ラウンド数も含め一番充実した年でした。その後、コロナによる空白期間もあり 開催数とコンペの参加者が減り寂しく感じることもあります。
Q.コンペ前後のレッスンではコーチにどのようなアドバイスや話を受けましたか?
A. 私が課題としているのが、長らくショートゲームの精度アップなんですが100m以内のショットやパター距離感、アプローチと 藁をもつかむ思いで多くのコーチにレッスンしていただき、徐々にですが発展途上中です。
Q.今後のゴルフの目標やチャレンジしたい事などがあれば教えてください。
A. 個人的に手や腰の痛みもあり、6年前のベストスコア更新以降は満足のいくゴルフが出来ていないので もう少しレッスンとラウンドの回数を増やして、今年こそベストスコアの更新を目指したいと思います。