コースレッスンで得られること

2023年6月18日 |


こんにちは、GEN-TENの寺嶋です。だんだんと夏らしい気候に近づいてきましたね。涼しい避暑地が恋しくなります。

最近はコースレッスンの受講が習慣となりメインの練習として使って頂ける方が増えて嬉しく思います。国内でコースレッスンを切り開いてきた私たちにとって、そうした傾向が本当にありがたく感じます。

コースレッスンは他では得難い効果があるんだと感じています。コーチは1日に5、6時間を一緒に過ごすので、その密なコミュニケーションに価値を感じてもらえてるケースが多くあるように思います。

控えられていた”密”が貴重な体験であったのだと感じます。ゴルフの技術を学ぶだけであればレッスン以外の方法も数多くあったはずですが、その中でもコースレッスンを選び続けて頂けた理由はきっと人対人のコミュニケーションに価値を感じてもらえていたからであったと思っています。

他業種ではコミュニケーションが必要なケースだと思われる場合でも無人化、非接触によって効率化を図る傾向を多く見られます。そうした効率化の部分も大事であると思いますが、ときどき残念に思うことがあります。

自粛期間から続けてきたオンラインのイベント(現在のMOGコネクト)はただのコンテンツではなく、オンラインであっても接遇や温かいコミュニケーションを忘れないようにという気持ちと、実際に皆さまといつでも繋がれる場所を準備するというところから継続しています。

梅雨時だから外でのレッスンが難しいと思うのではなく、こういう時期だからこそ皆さまとの密なコミュニケーションを大事にしていきたいと思っています。引き続きコースでお会いできることを楽しみにしております^^

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

寺嶋 慶介

寺嶋 慶介

■おすすめのレッスン
2025年4月29日(火)武蔵松山カントリークラブ

■ゴルフキャンプの開催
ディスカバリーキャンプ at 富士クラシック(山梨)

ディスカバリーキャンプ at 富士クラシック(山梨) 寺嶋 慶介

ディスカバリーキャンプ at サンコーCC(群馬)

ディスカバリーキャンプ at サンコーカントリークラブ(群馬) 寺嶋 慶介

インスタグラムに投稿しています
お気軽にフォローください。ゴルフスイング、レッスン内容やコラムを載せたりしてます。

2021年7月発売週刊ダイヤモンドの取材を受けました
https://diamond.jp/articles/-/275562

2021年Regina初夏号「ビギナーさんいらっしゃい!」の取材受けました


web版でもご覧になれます

YouTubeでレッスン動画を配信しています
レッスン動画をYouTubeに配信しています。

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 131ビュー
  2. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 123ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 104ビュー
  4. キャディバックの持ち方 91ビュー
  5. 競技用スコアカードの書き方 84ビュー
  6. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 84ビュー
  7. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 83ビュー
  8. グリーンの硬さ気にしてますか?!硬さを測るコンパクションメーター(土壌硬度計)について 82ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 79ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 77ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る