左足上がりからのショット

2023年5月27日 |

こんにちは、toshiyukiです!
レッスンでよく傾斜地からの対応について相談されることがあります。
傾斜地には左足下がり、左足上がり、つま先下がり、つま先上がりの4種類とそれらが重複している複合ライがありますが一般的には下がり系の傾斜が苦手な方が多いように感じます。
ですが最近は左足上がりが苦手だという方によく出会います。
なので今回は左足上がりの対応についてお話ししたいと思います。

傾斜に逆らって打つ?傾斜に沿って打つ?

まず左足上がりの場合、傾斜に逆らって打つのか傾斜に沿って打つのか、2つの選択肢があります。
どちらにもメリット、デメリットがあるのでそれぞれ解説していきます。

傾斜に逆らって打つメリット、デメリット

まず傾斜に逆らって打つ時のメリットとデメリットについて解説します。
メリットはクラブが設計された通りのロフトで打つことができるので飛距離のロスが少なくて済みます。
特にアゲンストや横風が吹いている時にはボールを低く抑えて打っていけるので風の影響を受けづらくなります。
デメリットとしては地面に対してクラブをぶつけていく形になるので手首や肘への負担が大きく怪我をしやすいです。
またインパクト時のクラブの入射角が鋭角になりボールを点で捉える形になるのでダフったりトップした時にミスが大きくなります。
GEN-TENコースレッスン左足上がり傾斜に逆らうインパクト

傾斜に沿って打つメリット、デメリット

次に傾斜に沿って打つ時のメリットとデメリットです。
メリットは地面にクラブが刺さらないので手首や肘への負担がなく怪我しづらいです。
そしてインパクト時のクラブの入射角が浅くなりボールをゾーンで捉えやすくなるので多少のダフリやトップが大きなミスになりづらいです。
デメリットはボールが上がりやすく飛距離をロスしやすいです。
さらに風の影響を大きく受けるので風を計算してアライメントを変えたりクラブの番手を上げて距離を調整するなどの対応が必要になってきます。

どっちがお勧め?

私は基本的には後者の傾斜に沿って打つことをお勧めします。
理由は傾斜に沿って打つ方がメリットが多くデメリットを回避しやすいからです。
前述したように傾斜に沿って打つ場合のデメリットはアライメントやクラブを変えることで回避できます。
一方、傾斜に逆らって打つ場合のデメリットは回避しづらく怪我をするとゴルフ自体楽しめなくなります。
なのでここからは傾斜に沿って打つ時の注意点についてお話ししていきたいと思います。

傾斜に沿って打つ時のアドレス

傾斜に沿って打つ時のアドレスですがとてもシンプルです。
平らなライでアドレスしている状態をそのまま傾斜に沿って右に傾けます。
傾斜が強くなると左膝が大きく前(ボール寄り)に出てくるのでその場合は左足を後ろに引いて膝、腰、肩のラインを揃えてアドレスします。
自然と加重配分は右足に大きくかかります。
GEN-TENコースレッスン左足上がり傾斜に沿ったアドレス

傾斜に沿ってスイングする時の注意点

まずはテークバックです。
傾斜に沿ってスイングしていきたいのでテークバックは低くインサイドに引いていきます。
ターゲットラインに対して真っ直ぐテークバックするとクラブヘッドが地面に対して鋭角に上がりインパクトでクラブが地面に刺さりやすくなります。
GEN-TENコースレッスン左足上がり傾斜に沿ったテークバック正面
GEN-TENコースレッスン左足上がり傾斜に沿ったテークバック後方線上
またトップで大きく振りかぶろうをすると腰が右にずれ体が左に傾いて傾斜に逆らう形になってしまうので少しコンパクトに抑えてテークバックしましょう。
次にダウンスイングからフォローにかけてですが少しインサイドアウト気味に下から上に向かって振り抜いていきます。
この時、無理に左脚一本でフィニッシュしようとせずに右足に加重したままフィニッシュして下さい。
GEN-TENコースレッスン左足上がり傾斜に沿ったフィニッシュ
無理に左脚に乗っていこうとすると頭がターゲット方向に突っ込んでいくのでうまくボールを捉えることができなくなります。

ボールは左に飛びやすい

左足上がりのライからはフィニッシュで最後まで体が回しきれないのでインパクトでクラブが急激に返りやすくなりボールが左に飛びやすくなります。
なので左サイドが狭いホールなどは少し右を向いてアドレスすることをお勧めします。

まとめ

傾斜地からは構え方やスイングなど対応力が求められます。
その都度、ひとつひとつ考えながらプレーするのは大変なので体が自然に傾斜に対応して良いポジションで構えスイングを変えていけることが理想です。
GEN-TENでは実際のコースを使って傾斜地から繰り返し練習できるので傾斜地からのショットが苦手な方はぜひご参加下さい!
近々、ラウンドの予定がある方は今回の記事をぜひ参考にして下さいね!(^^)

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

中村 敏之

中村 敏之

自己紹介

こんにちは、toshiyukiです!
奈良県出身の51歳でゴルフ歴33年、レッスン歴21年のアラフィフゴルフコーチです。w
高校卒業後に研修生になりキャディやコースメンテナンス作業を行いながらツアー選手を目指しました。
8年間研修生として過ごした後、2年間アメリカのパームスプリングス(カリフォルニア州)でゴルフ留学。
アメリカでは今では当たり前ですが当時の日本にはなかったスイング動画を使ったレッスンに衝撃を受けました!

帰国後はプロコーチの江連忠プロに誘って頂き、ゴルフレッスンをスタート。
ここで学んだレッスンのスキルはもちろんのこと、諸見里しのぶプロや上田桃子プロ、岩田寛プロなどツアー選手の練習を間近で見たり一緒にトレーニングしたことは私の貴重な財産になっています。
ゴルフにはロングゲーム、ショートゲーム、コースマネージメントなど様々な要素がありますが私のゴルフはショートゲームでスコアを作っていくプレースタイルです。

WEBレッスンでもアプローチやバンカーショット、パッティングなどショートゲームについての記事を多く書かせて頂いています。
実際にレッスンでもショートゲームに関しては自信を持って皆様をサポートしていきますよ!
また個人的にはトレーニングが趣味?なのでトレーニング好きの方、大歓迎です!(笑)
ゴルフは上達や楽しむまでに時間がかかるスポーツですが地道に練習を続ければ必ず誰でも楽しめるようになります。
最近、ゴルフを始めた方も多いと思いますが多くのゴルファーにゴルフを楽しんでもらえるようサポートしていきますので一緒に頑張っていきましょう!
「継続は力なり」です!

2024年もあと僅かですね〜
皆さん、今年もゴルフは楽しまれましたか?
飛距離アップやベストスコア更新などそれぞれ目標があったと思います。
達成できた方、素晴らしいです!
達成できなかった方、ドンマイです!
達成できた方はまた新しい目標に向かって、達成できなかった方は来年こそは目標達成に向かって頑張っていきましょう!
私は皆さんが目標を達成できるように来年もアプローチをメインにサポートしていきます!
2024年10月からYouTubeでアプローチのショート動画の配信を開始したのでをそちらもぜひ参考にして下さい!
YouTubeはこちらから!

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 143ビュー
  2. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 90ビュー
  3. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 78ビュー
  4. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 76ビュー
  5. キャディバックの持ち方 66ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 55ビュー
  7. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 54ビュー
  8. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 50ビュー
  9. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 44ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 43ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る