こんにちは、toshiyukiです!
今回はハンドファーストについてお話ししたいと思います。
アマチュアの方でハンドファーストの逆の動き、アーリーリリースが原因でダフリやトップ飛距離不足などに悩まれている方も多いと思います。
レッスンに来られる方にも沢山いらっしゃいます。
アーリーリリースに悩まれている方には共通する意識や動きの癖がいくつかあります。
ひとつはインパクトで極力肩が開かないようにボールに胸を正対させて打とうという意識を持っている方が多いです。
動きの癖としてはトップからクラブヘッドが一番最初に動いてインパクト前にコックが解けてしまうケースです。
逆にこの動きを改善しようとして腕をトップの位置に残す意識でダウンスイングすることで腕が振り遅れてアーリーリリースになってしまう方も非常に多いです。
他にはテークバックからハーフウェイダウンにかけてフェースが開いてしまいインパクトでフェースをスクエアに戻そうとしてアーリーリリースになっている方もよく見かけます。
上記のような意識や動きの癖を改善しハンドファーストに振り抜くために何を意識すればいいのかをお話ししたいと思います。
ハンドファーストの条件
フェースをスクエアに保つ
まずはテークバックからダウンスイングにかけてフェースを開かずにスクエアに保つことです。
フェースの開きを抑えるには二つの方法があります。
ひとつは左手のグリップをかぶせて持つ(フックグリップ)ことです。
フェースが開いてしまう方の多くは左手の親指がクラブの真上に乗るウィークグリップになっています。
ウィークグリップだとハンドファーストに振り抜こうとした時にフェースが開いた状態でインパクトしやすくなります。
そうすると無意識にフェースをスクエアに戻そうとして早くリリースしてしまいます。
ウィークグリップ
グリップをかぶせて持つことでフェースをハンドファーストに振り抜いてもフェースをスクエアに保ちやすくなります。
フックグリップ
もうひとつは左手首をフラット(平ら)に保つことです。
左手首が甲側に折れてしまうとフェースが開いてしまいます。
特にハーフウェイダウンからインパクトにかけて左手首をフラットに保つことが大切です。
左腕を外旋させながらスイングすることで保ちやすくなるので併せて意識してみて下さい。
チェック方法としてはハーフウェイダウンでフェースが斜め下を向いていればOKです。
一瞬の動きなのでスマホなどで動画を撮ってチェックしてみて下さい。
フェースオープン
スクエア
左腕を先行させる
次のハンドファーストを実現するための条件はダウンスイングで左腕を先行させることです。
テークバックからトップにかけて左腕と胸の角度がアドレス時よりも徐々に小さく(左腕が胸に近づく)なります。
そしてダウンスイングからこの角度がアドレス時に近づいていき、ハーフウェイダウン以降はアドレス時よりも角度が大きくなります。
前述しましたがダウンスイングで腕をトップの位置に残したままスイングしようとすると左腕がずっと胸にくっついたまま降りてくる形になります。
こうなると完全に腕が振り遅れてコックを解かないとクラブがボールに届かなくなります。
なのでダウンスイングでは左腕を先行させて降ろしてくる意識を持つことが大切です。
肩を開く
最後にお伝えするハンドファーストの条件は肩を開くことです。
胸がボールに正対した状態でインパクトしようとすると腰や肩の回転が止まり腕の動きも止まります。
ですがクラブは動き続けるのでコックが解けてしまいます。
ダウンスイングは下半身から始動しますが腰より少し遅れて肩も回転していきます。
そしてアドレス時よりも腰も肩も開いた状態でインパクトを迎えます。
インパクトで胸がターゲットに正対するぐらいの意識を持ってスイングしてちょうどいいかもしれません。
ゴルファーによってアーリーリリースの原因は違うと思いますが一度参考にして練習してみて下さい。