パネルディスカッションの様子をお伝えします!

2022年4月7日 |

こんにちは norihiroです(^^)
4月に入り、新年度を迎えゴルフに、お仕事にお忙しい方もいらっしゃるんではないでしょうか?笑

今回はGEN-TENの数あるメニューの中からオンラインセッション「パネルディスカッション」についてのご紹介です。

■パネルディスカッションとは?
コーチ3-4名による討論形式で進めていくメンバー様なら、どなたでも無料でご参加できるオンラインメニューです。
毎週とあるテーマについてコーチたちの経験や考え方を聴き学ぶレッスンです。

■どんな内容なのか?
普段レッスンをしている私たちコーチ陣がご参加の皆様からよく耳にする「お悩み」や「疑問」などを元にテーマを決め、それらに対しての知識や考え方をお互いに話していくという耳で学んで頂ける内容となっています(^^)

■実際の様子は?
今回は「スイング作りの優先度と重要度」というテーマで話していきました。

普段から皆様も上達へ向けて、スイング作りをしていると思いますが、実際に何を優先して練習すべきなのか?そんな疑問を持たれていると思います。

またなぜその練習なのか?という重要度を含めて、私たちコーチがアマチュアゴルファーからプロゴルフコーチになった過程で感じた事や経験談を交えて、赤裸々に話していきました(笑)

今回登壇したコーチは日下部直太コーチと私井上範大コーチでお届けしました(^^)

まず最初のQ&A
「アマチュアゴルファー時代にスイング作りにおいての一番の悩みは?」
私は「スライス」・日下部コーチは「ダフリ」です。


私たちも多くの皆さんと同じ悩みを抱えているゴルファーでした(笑)

2つ目のQ&A
「当時、その悩みを解決する為に意識していたポイントや重要視していたことは何か?」

私はスライスを防ぐ為に【頭を残す】・【体を開かない】などの体の動きに制限をかけた動きを意識して練習していたというエピソードをお話させて頂きました。

日下部コーチはダフリを防ぐ為に【ボールの先を打つ】・【コックを作る】などのよく耳する意識を中心に練習をしていたというエピソードを話していきました。

これらの取り組みは皆さんも1度は試したことのある練習ではないでしょうか?笑

3つ目のQ&A
「現在のゴルフコーチとしての知識・経験で、当時の自分に対しての解決方法は?」

私からスライス解決に向けた方法として…
ゴルフクラブという偏重心の道具をコントロールできる様になるとボールが自然と掴まる様になるというお話

日下部コーチからはダフリ解決に向けた方法として…
当時取り組んでいた練習の真逆の意識で解決していくという面白いお話もありました!

当時の自分をレッスンするとしたら、こんなにも違うことを練習させたり、解決方法が違うんだということも分かるのも興味深かったです(^^)

またお互いにもし当時の自分がレッスンに来たら、どの様なアドバイスをするのか?などの話もしながら理解を深めていきました。

最後のQ&A
「今もし自分がアマチュアゴルファーだったら何を優先して練習するのか?その理由は?」

私は【どうやったらゴルフクラブが速く振れる様になるのかを追究していけば良かった】という後悔?笑の様な話

日下部コーチからも【飛距離を追い求めたかった】・【60度を極めておきたかった】・【もっとダフリたかった】?笑などの面白いワードも飛び出していました(^^)

両コーチがお互いに何を得て、何を失ってしまったのか?を改めて気付く回にもなりました(笑)

このように毎週土曜日にコーチ達が魅力的なテーマで、レッスン中でも聞けないような深〜イイ話をしていきます!

ぜひご興味のある方はご参加してみてください(^^)

【今後のオンラインパネルディスカッション日程】
4月9日(土)ブレない距離感の出し方
4月16日(土)動画で解説!コーチ達のリアルコースマネジメント
4月23日(土)3パットをしないパッティング上達方法

4月パネルディスカッションのご案内

【井上範大YouTubeチャンネル】
個人のYouTubeチャンネルを開設しています!
今後もUPしていきますので、よろしければチャンネル登録をお願いします(^^)
https://www.youtube.com/channel/UCV8sxtV22xJvfk67KA5nJ0Q

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

井上 範大

井上 範大

こんにちは norihiroです(^^)
皆さん、ゴルフ楽しまれていますか?

2025年はレッスンを通じ沢山の方々とお会いして、私自身学んだことをレッスンで体現し、皆さんのゴルフライフが充実するサポートをしていけるように楽しく頑張りたいと思います。

今年もよろしくお願い致します!

〜オススメ〜
■YouTubeチャンネル
個人のYouTubeチャンネルを開設しました!
今後もUPしていきますので、よろしければチャンネル登録をお願いします(^^)

◼︎SNS
個人のホームページではブログを更新していきますので、よろしければご覧ください(^^)
Yahoo!クリエイターズプログラムページ
「Norihiro Golf チャンネル」
https://creators.yahoo.co.jp/norihirogolfchannel

Facebookページ

Instagram

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 155ビュー
  2. キャディバックの持ち方 109ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 100ビュー
  4. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 100ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 90ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 84ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 78ビュー
  8. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 74ビュー
  9. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 74ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 72ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る