こんにちは、toshiyukiです!
最近レッスンでよく硬いバンカーの打ち方について聞かれるので今回は硬いバンカーからの対処の仕方についてお話ししたいと思います。
硬いバンカーからの対処法
通常のバンカーはバウンスを砂に当てる
その前にまず通常の(柔らかい)バンカーの打ち方についてお話ししておきます。
通常のバンカーではSwのソールにあるバウンスという部分を使ってクラブヘッドが砂に潜り過ぎないように打っていきます。
クラブヘッドが深く潜り過ぎると砂の抵抗が大きくてボールが飛びません。
クラブヘッドが砂に潜り過ぎないようにする為の準備としてボールを少し左足寄りに置き、フェースを開いて構えます。
こうすることでバウンスが自然に砂に当たります。
また少しボールと離れて立ちハンドダウン気味に構えることでフラットにスイングしやすくなり砂を薄く取ることができます。
そしてインパクトでクラブヘッドがグリップを追い越すイメージでリリースを早めに行いながらスイングします。
硬いバンカーはエッジから
では本題の硬いバンカーの対処の仕方についてお話しします。
硬いバンカーは通常とは逆にクラブヘッドが砂に潜らずにトップしやすくなります。
バンカーからグリーンを超えて大叩きした経験のある人も多いと思います。(^^;;
通常のバンカーショットではフェースを開いてバウンスを砂に当てるようにスイングしましたが硬いバンカーではクラブヘッドのエッジ部分を砂にぶつけて深く潜らせていく必要があります。
その為の準備としてまずアドレスではボールの位置を通常よりも少しスタンスのセンター寄りにして、フェースを開かずに構えます。
そしてボールに近く立ち、アップライトにスイングしていきます。
またエッジを砂に当てる為にコックのリリースはインパクト後に行います。
接地地点が重要
最後にクラブヘッドが砂に接地する場所ですがボールの際に落とします。
これは通常のバンカーショットも同じですが硬いバンカーからはより精度を上げていく必要があります。
通常のバンカーでは多少ボールの手前にクラブヘッドが落ちてもボールの下にクラブヘッドが潜ってくれるので大きなミスにはなりません。
しかし硬いバンカーでは少しでもボールの手前にクラブヘッドが落ちると弾かれてトップしてしまい大怪我につながります。
クラブヘッドの落とし場所を安定させる為には反復練習が必要です。
しかしなかなかバンカーショットの練習をできる環境がありません。
GEN-TENはバンカーが併設されたアプローチエリアのあるコースでレッスンを開催しているのでバンカーショットの精度を上げに来て下さい!
皆様のご参加をお待ちしています!