快適に雨のゴルフを楽しむコツ!

2021年6月14日 |

こんにちは、toshiyukiです!
ゴルフは自然の中で行うスポーツです。
快晴の中でのプレーは最高ですが時には雨が降ったり風が吹いたり様々な環境でプレーする機会もあると思います。
(ちなみに日本は平均すると一年のうち3日に一回は雨が降りますが6月や9月は月の半分は雨が降ります。)
そこで今回は雨の日でも快適にプレーを楽しむコツをお伝えしたいと思います。
プレーの何日か前からウェザーニュースなどで当日の天気を確認される方も多いと思います。
最近の天気予報は良くも悪くも?かなりの確率で当たるので雨予報の時はしっかりと準備をしてプレーに臨みましょう!

雨対策グッズ

ではまず準備するものをご紹介していきます。

・傘

まず雨の日のプレーに欠かせないのが傘です。
ほとんどのゴルフ場で傘は貸してくれます。
GEN-TENコースレッスン雨ゴルフ傘カート
GEN-TENコースレッスン雨ゴルフ傘
ゴルフショップでゴルフ用の傘も購入できます。
ゴルフ用の傘は大きくて丈夫にできているので持っておいてもいいと思います。

・タオル

タオルはクラブを拭いたり手や体を拭いたりするので2〜3枚は持っていくことをお勧めします。
タオルもゴルフ場で貸してくれますが顔や体を拭くものは自分のタオルを持っていた方がいいと思います。
因みにGEN-TENでは毎年ハイサマーキャンペーンとしてレッスンを受講された方にオリジナルタオルをプレゼントしています。
毎年デザインや色を変えていますが片方はクラブ拭き、もう片方は手や顔を拭けるように2色に分かれています。
とっても機能的ですね!w
タオルは傘の骨組みにかけておくと便利ですよ!
GEN-TENコースレッスン雨ゴルフタオル
GEN-TENコースレッスン雨ゴルフタオル傘

・レインウェア

ポツポツ程度の雨なら着る必要はありませんがまとまった雨の時はレインウェアを着てプレーすることをお勧めします。
最近のレインウェアはとてもオシャレで機能性も高くスイングにもほとんど支障ありません。
気候によって袖が取り外せたり通気性も良くなっています。
GEN-TENコースレッスン雨ゴルフレインウェア
GEN-TENコースレッスン雨ゴルフレインウェア半袖

・グローブ

傘をさしていてもグローブが濡れてしまう場合もあるので必ず3枚以上はキャディバッグの中に携帯しておきましょう。
グローブの素材も全天候用で人工皮革を使用したものがあり濡れても滑りづらいので雨の日はぜひそちらをお勧めします。
GEN-TENコースレッスン雨ゴルフグローブ
GEN-TENコースレッスン雨ゴルフグローブ全天候

・着替え用のゴルフウェア

ハーフターンで結構濡れてしまう事もあると思います。
そんな時の為に着替え用のゴルフウェアを持っていくと午後も快適にプレーできますよ!
GEN-TENコースレッスン雨ゴルフ着替え

プレー中の雨対策

・傘の使い方

初心者の方は傘をさしている余裕がないかもしれませんがグリップが濡れて滑りやすくなりグリップに力が入ってスムーズにスイング出来なくなったりスイング中にクラブが飛んでいってしまって危険な時もあります。
傘をさす時はクラブのグリップを傘の中に入れてシャフトと傘の柄の部分を束ねて持ちましょう。
私は左手にだけグローブをはめるのでグローブが濡れないように左手で傘を持ちます。
GEN-TENコースレッスン雨ゴルフ傘のさし方
ショット時に使わないクラブを芝の上に置くと濡れてしまうので傘の骨組みにグリップを立てかけるようにすると濡らさずにプレーできます。
GEN-TENコースレッスン雨ゴルフ傘の置き方
パッティングの時はグリーンの上には傘を置かないように注意して下さい。
グリーンに傷がつくと芝が枯れてしまい修復するのに時間も労力もかかるので出来る限りグリーンの外に傘を置いてプレーして下さい。
GEN-TENコースレッスン雨ゴルフ傘の置き場所

・グローブは濡れたらすぐ交換

前述したようにグローブが濡れるとスイングに支障をきたしたりクラブが飛んでいってとても危険です。
もし濡れてしまったらすぐに乾いたグローブに換えてプレーして下さい。
GEN-TENコースレッスン雨ゴルフグローブ交換

・パッティング時はボールを拭く

雨の日に限りませんがパッティングの時はボールを拭く事ができます。
特に雨の日はボールに砂や泥がついている事が多く拭かずに打つと真っ直ぐ転がらないので必ずボールを拭いてプレーして下さい。

・ハーフターンでレインウェアを乾かす

ゴルフ場にはマスター室の近くにレインウェアを乾かすための乾燥室があります。
ハーフターンの時にレインウェアを乾燥室に入れておくと午後のスタート時には乾いているのでゴルフウェアも着替えればまた快適にプレーする事ができます。
レインウェアと一緒にキャップやグローブなども乾燥室に入れて乾かしておきましょう。
GEN-TENコースレッスン雨ゴルフ乾燥室
GEN-TENコースレッスン雨ゴルフ乾燥室マスター室横
GEN-TENコースレッスン雨ゴルフ乾燥室中
GEN-TENコースレッスン雨ゴルフ乾燥室ハンガー
いかがでしたか?
プレーの前日までにはしっかり準備を整えて雨の日も快適にゴルフを楽しみましょう!

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

中村 敏之

中村 敏之

自己紹介

こんにちは、toshiyukiです!
奈良県出身の51歳でゴルフ歴33年、レッスン歴21年のアラフィフゴルフコーチです。w
高校卒業後に研修生になりキャディやコースメンテナンス作業を行いながらツアー選手を目指しました。
8年間研修生として過ごした後、2年間アメリカのパームスプリングス(カリフォルニア州)でゴルフ留学。
アメリカでは今では当たり前ですが当時の日本にはなかったスイング動画を使ったレッスンに衝撃を受けました!

帰国後はプロコーチの江連忠プロに誘って頂き、ゴルフレッスンをスタート。
ここで学んだレッスンのスキルはもちろんのこと、諸見里しのぶプロや上田桃子プロ、岩田寛プロなどツアー選手の練習を間近で見たり一緒にトレーニングしたことは私の貴重な財産になっています。
ゴルフにはロングゲーム、ショートゲーム、コースマネージメントなど様々な要素がありますが私のゴルフはショートゲームでスコアを作っていくプレースタイルです。

WEBレッスンでもアプローチやバンカーショット、パッティングなどショートゲームについての記事を多く書かせて頂いています。
実際にレッスンでもショートゲームに関しては自信を持って皆様をサポートしていきますよ!
また個人的にはトレーニングが趣味?なのでトレーニング好きの方、大歓迎です!(笑)
ゴルフは上達や楽しむまでに時間がかかるスポーツですが地道に練習を続ければ必ず誰でも楽しめるようになります。
最近、ゴルフを始めた方も多いと思いますが多くのゴルファーにゴルフを楽しんでもらえるようサポートしていきますので一緒に頑張っていきましょう!
「継続は力なり」です!

寒い2月もあっという間に過ぎていよいよ暖かい3月に突入です!
と思いきやまた寒さが逆戻り?(^^;;
寒暖差の激しい時期、花粉も飛び始めているので体調管理には十分に気をつけていきましょう!
さてこれからラウンドの機会が増えてくる方も多いのではないでしょうか?
コースの状態はまだまだ芝が薄い状態なので難しいアプローチが残ることもあると思います。
どんな状況からでも対応出来るようにまずは基本からしっかり習得することが大切です!
毎月、アプローチの基礎を学べるヒントレッスンを開催していますのでぜひ参加してみて下さい!
レッスンのスケジュールはこちら
2024年10月からYouTubeでアプローチのショート動画の配信を開始したのでそちらもぜひ参考にして下さいね!
YouTubeはこちらから!

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 89ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー
  10. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 67ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る