こんにちは、toshiyukiです!
今回はこういう記事を書いて欲しいというリクエストにお応えしてラウンド中に出てしまうトップボールの原因と対策についてお伝えしていきたいと思います。
メンタル的な要素も大きいですが今回はスイングにフォーカスしてトップの原因と対策をご紹介していきます。
ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策
前傾角度が変わってしまう
まず一つ目はスイング中に前傾角度が変わってしまうことが原因でトップしてしまうケースです。
ダウンスイングで上体が起き上がり手元が浮いてボールに届かなくなります。
アドレスの前傾角度を保ったまま、或いは少し沈みながらインパクトを迎えるのが理想です。
その為に意識して頂きたいのが背骨の傾きです。
ダウンスイングで上半身がターゲット方向に突っ込み背骨が左に傾いてしまうと前傾角度を保ってスイングすることができません。
アドレスでは背骨は少し右に傾いていますがこの傾きをインパクトを過ぎるまでキープする意識を持ってスイングして下さい。
力んでリズムが速くなる
二つ目は力んでリズムが速くなりクラブが降りないままスイングしてトップしてしまうケースです。
特にPar5のセカンドショットで距離を稼ぎたい状況やグリーンに乗せたい意識が強くなると力んでしまいます。
リズムが速くなるとバランスを崩してフィニッシュが取れなくなってしまうのでバランスの良いフィニッシュを意識してスイングしていきましょう。
力を抜いてゆったりしたリズムでスイングすることを心がけて下さい。
重心が右脚寄りに残ってしまう
最後はインパクトで重心が右脚寄りに残ったままスイングしてトップしてしまうケースです。
体の重心はおへその下にある丹田と言われる場所にありますがテークバックでは重心は右脚の方向に向かって動きます。
そしてダウンスイングでターゲット方向に重心が動いていきインパクトでは左脚寄りに重心がある状態でインパクトを迎えます。
右脚寄りに重心が残ってしまう方はフィニッシュで右かかとが地面から離れず左足がズレてしまう方が多いので右かかとが上がり足の裏が飛球線後方を向くようにフィニッシュすることを意識してみて下さい。
いかがでしたか?
練習場では出ないミスがコースに出ると頻発してしまうというケースは多々あります。
ゴルファーなら誰しも経験のあることだと思います。
練習場ではマットの上からボールが打てる安心感やボールがどこに飛んでもいいという感じで気持ちに余裕があります。
また傾斜もなく何球か続けて打っているうちにボールとの距離や動きのズレなどをうまく調整していたりします。
ゴルファーによって原因は色々ですのでまずは何が原因でトップしてしまうのかを知ることが大切です。
ぜひこの記事を参考にして次回のラウンドで試してみて下さい!
また自分では原因が分からない方はレッスンでコーチに聞いてみて下さいね!(^^)