フォーティーン「DJ-4」ウェッジを試打しました

2020年9月28日 |

こんにちは norihiroです(^^)
先日のキャンプ中にFOURTEEN(フォーティーン)ウェッジの試打をしました!

今回試打したモデルは「DJ-4Wedge」です。

アマチュアゴルファーの誰でもラクにスピンがかけられるフォーティーンの自信作のウェッジです!

■機能
最適重量配分設計
ブレードの部分とバックフェース部分の「くぼみ構造」により、オフセンターヒットでもヘッドのブレを最小限に抑える構造になっています。

新採用の「超高精度・ミラー鍛造スコアラインフェース製法」
従来の「彫刻溝製法」より、さらにルールギリギリの断面積を実現しています。
それによりボールとフェースの間に雨や芝が入り込む状況でもより安定したハイスピンショットを打つことが可能です(^^)

DJ-4独自のユニバーサルソール設計
ロフト毎に求められるショットに対して設計された独自ソールはミスを最小限に抑え、あらゆるライから高い安定性のアプローチショットを打つことが出来ます。

またバンカーからでも適度なソール幅とバウンスを持つユニバーサルソールは砂に潜りにくく、スパッと抜けの良いソール設計です。

■ラインナップ
〜シャフト〜
シャフトですが、ウェッジ専用の軽量スチール「DS-91w」とカーボンシャフト「FT-62w」の両方があります。

軽量スチール「DS-91w」は日本シャフトとの共同開発によって90g台の適度な重量感で幅広いゴルファーに対応しています。

カーボンシャフト「FT-62w」は40g後半〜50g台のアイアンを使用されているゴルファーに対応しています。

〜ロフト〜
アイアンのストロングロフト化によるショートアイアンとウェッジのロフト差を埋めるように豊富なロフトラインナップ(41°/44°/47°/50°/52°/54°/56°/58°/60°)があります。
コレならどんなロフトの流れでも対応できそうですね(^^)

打ってみた感想ですが…
一言で「とにかく簡単にスピンがかかります!笑」
実際にアプローチグリーンで様々な打ち方をして試してみましたが、低く出しても高く上げてもスピン性能抜群でした。

また軟鉄鍛造ヘッドということもあり、打感も柔らかいので、ボールの硬さにあまり関係なくフィーリングも出しやすいタイプのウェッジではないかと感じました(^^)

元ゴルフクラブ販売員の私もオススメの1本です!

今後もキャンプ開催ゴルフ場にて試打クラブをご用意しておりますので、ぜひ試してみてください!!

↓フォーティーン公式クラブ紹介CM

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

井上 範大

井上 範大

こんにちは norihiroです(^^)
皆さん、ゴルフ楽しまれていますか?

2025年はレッスンを通じ沢山の方々とお会いして、私自身学んだことをレッスンで体現し、皆さんのゴルフライフが充実するサポートをしていけるように楽しく頑張りたいと思います。

今年もよろしくお願い致します!

〜オススメ〜
■YouTubeチャンネル
個人のYouTubeチャンネルを開設しました!
今後もUPしていきますので、よろしければチャンネル登録をお願いします(^^)

◼︎SNS
個人のホームページではブログを更新していきますので、よろしければご覧ください(^^)
Yahoo!クリエイターズプログラムページ
「Norihiro Golf チャンネル」
https://creators.yahoo.co.jp/norihirogolfchannel

Facebookページ

Instagram

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 133ビュー
  2. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 110ビュー
  3. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 101ビュー
  4. キャディバックの持ち方 82ビュー
  5. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 71ビュー
  6. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 67ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 61ビュー
  8. ラグを作って飛距離アップ! 55ビュー
  9. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 51ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 47ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る