Kino's Column

Keep Distance

2020年3月30日 |

#KeepDistance

(2020年7月21日追記)
メンバーのみなさま、三密を避け、人と少し距離を置き、うがい手洗い、健康でいることを心がけましょう。万が一、体調が優れない・発熱がある場合は、レッスンに参加しないでください。

レッスン中、特に室内ではコーチがマスクをすることがあり、少し距離を置いて講習します。キャンプや合宿では開催コースと打ち合わせをし、食事会場やミーティング会場では、公衆衛生に最大限注意しています。

みなさまが安心してGEN-TENを利用できますようご理解ください。


(2020年3月30日)
新型コロナウイルスに対応しているすべての方々、ありがとうございます。感染者を受け入れ治療している病院の先生・看護師・関係のみなさま、救急消防隊のみなさま、自衛隊員のみなさまに感謝します。みなさまがどんな思いで毎日感染患者に対応しているか、想像するとどんなに言葉を重ねても足りません。その使命感を持って行動するすべての方々を尊敬します。

必ずや新型コロナウイルスに打ち勝ち平穏な生活が戻る日がくると信じています。

GEN-TENメンバーのみなさまの中にもこれらに従事している方々がいらっしゃると思います。先が見え少し落ちついたら、一緒に楽しくゴルフをしましょう。

他のメンバーのみなさま、コーチのみんな、可能な限り自分ができることをしましょう。できるだけ不特定多数の人混みを避け、咳エチケットをし、人と少し距離をおき、頻繁に手を洗い、健康でいることを心がける。

#KeepDistance #距離をおこう

新型コロナウイルスの対応について

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

木下 勝浩

木下 勝浩

株式会社GEN-TEN ENTERPRISE
代表取締役社長
1960年3月14日生まれ
スポーツ関連のマーケティング・セールスを経てGEN-TENを起業・設立し現職。常に「お客さま目線」と「楽しむこと」を考え施策していくことにフォーカスしている。
好きな言葉:夢・和
趣味:ゴルフ・サーフィン・スノーボード
GEN-TENは「感動・円・健康・情熱・楽しい」のコンセプトで進化していきます。みなさまからのご意見や感想をお待ちしています。

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 146ビュー
  2. キャディバックの持ち方 100ビュー
  3. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 92ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 83ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 82ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 80ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 70ビュー
  9. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 65ビュー
  10. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 61ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る