ゴルフ上達のヒント!〜クラブヘッドの最下点意識でトラブル脱出!〜

2019年10月16日 |

みなさんこんにちは、Yukiです^_^
ゴルフ真っ盛り!
ラウンドを楽しんでいるでしょうか?

今回はトラブルショットに強くなるためのヒントをお届けします。

「あっ、やっちゃった〜」ドライバーショットを曲げてしまいボールは林の中へ…目の前には木の枝が突出していて、よっぽどスキルが高くないとグリーンは狙えない状況です。ラウンドしているとまたに遭遇する場面ですね。
GEN-TENゴルフコースレッスントラブルショット林の中の写真
“ミスするのがゴルフ” あまり体験したくはないですが、どんなプレーヤーにも訪れることでしょう。
問題はここから!
スコアメイクのためにはこの場面からの処置が大切になるのです。

まず考えることは、

◎フェアウェイに確実にレイアップする

レイアップとはトラブルに見舞われた時やグリーンまで距離が残る場合に、次のショットを打ちやすいところへ距離を抑えてショットすることです。「刻む」とも言いますね。
GEN-TENゴルフコースレッスントラブルショット林の中アドレスの写真
次に打ち方とセットアップは、

◎使用クラブ

この場面ですと、フェアウェイまで約20y。
ボールが木の枝に当たらないように低いボールを打つことが要求されます。
低いボールを打ちたいときはロフトが立っているクラブ、5I〜PWを選択しましょう。
打ちたいボールの高さの度合いでクラブを変える、またはハンドポジションを変えて調整します。ハンドファースト(手の位置がボールより前)にすることによってロフトを立てることができます。
GEN-TENゴルフコースレッスントラブルショット林の中アドレスハンドファーストの写真

◎クラブヘッドの最下点を意識

最下点とは、スイング中クラブヘッドが一番地面に近くなるポジションです。
体の正面から見たとき、ヘッド軌道は円を描き地面に接する点がありますね。
そこが最下点になり、通常最下点付近でボールをヒット出来るとナイスショットしやすくなります。
GEN-TENゴルフコースレッスントラブルショット林の中アドレスノーマルの写真
軌道がダウンブロー(上〜下)に入射してインパクトするとロフトは更に立ち、低いボールが打ちやすくなりますが、逆にアッパーブロー(下〜上)に入射すると構えたときよりもロフトは寝て高いボールになり、この場面ですと木の枝にボールが当たってしまいトラブル脱出ならず…。
いくらロフトが立っているクラブを使用してもインパクトで寝てしまうと低いボールを打つのは困難です。
それを防ぐために!
クラブヘッドの最下点はボールの真下ではなく、ボールの先になるように意識しましょう。
実際のボールよりも一個分前にあるボールを打つようなイメージです。
GEN-TENゴルフコースレッスントラブルショットインパクト最下点手前の写真
GEN-TENゴルフコースレッスントラブルショットインパクト最下点ボールの先の写真

◎最下点をボールの先にするためのセットアップ

・ボールを真ん中よりも右側に置く
こうすることでインパクトはダウンブローに入射しやすくなります。
GEN-TENゴルフコースレッスントラブルショット林の中アドレスハンドファーストの写真②

・背骨を地面に対して垂直にする
通常のショットやアプローチでは背骨は少し右に傾く(チルト)のが自然な構えですが、この場面で右へ傾け過ぎるとアッパーブローに入射しやすくなります。
GEN-TENゴルフコースレッスントラブルショット林の中右にチルトしたアドレスの写真
最下点をボールの先に持っていくためには背骨を左に起こして、地面に垂直に構えます。
極端に言うと左下がりの斜面に立っているくらいのイメージでも良いでしょう。
GEN-TENゴルフコースレッスントラブルショット林の中アドレス左にチルトの写真

このセットアップが完了したら後はコンパクトに打つだけ!
落ち着いて、上〜下のヘッド軌道でボールの5cm先までヘッドが届くように意識して、フォロースルーは小さめで打ちましょう。

トラブルを上手く脱出して、スコアメイクしたいですね。
ぜひ、試してみてください!
お読みいただきありがとうございました(^-^)v

☆お知らせ☆
傾斜やトラブルショットをメインにしたヒントレッスンを開催します。
実践練習でコツをつかみたい方にオススメです。
11月13日(水) ヒント at ウッドフレンズ森林公園ゴルフ場(愛知)
11月23日(土) ヒント at ウッドフレンズ森林公園ゴルフ場(愛知)

冬は恒例のタイ強化合宿
暖かなゴルフリゾートコースで優雅に過ごしませんか。
2020年1月11日(土)〜13日(月) 強化合宿 at レイクビューゴルフクラブ&リゾート(タイ)
2020年2月14日(金)〜16日(日) 強化合宿 at ロイヤルバンパインゴルフクラブ(タイ)

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

雪田 悦子

雪田 悦子

こんにちは^ ^�みなさん、ゴルフを謳歌しているでしょうか。
ゴルフの上達のみならず、「一度ゴルフコースにでてみたい!」「ドライバーを飛ばしたい」「新しいギアを使いこなしたい」「美しいコースをラウンドしたい」などなど、ゴルフの楽しみ方は人それぞれ。
私はみなさんの個性&スタイルに見合うレッスンを心がけています。ぜひ、一緒にゴルフを楽しみましょう♪
☆キャンプ&合宿のお知らせ☆
・7/29(土)〜30(日)ベルグラビアリゾートキャンプ
https://www.gen-ten.jp/event/30364
・8/29(火)〜30(水)
夏泊ゴルフリンクスキャンプ
https://www.gen-ten.jp/event/30220

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 132ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 88ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 73ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る