上達のヒント!「ドライバーを得意にするコツ!」

2019年9月18日 |

みなさんこんにちは、Yukiです^ ^
残暑も和らぎ秋のベストシーズンも近づいてきましたね。

今回はドライバーショットを安定させるためのちょっとしたコツをお話します。
レッスンを数多くしているとドライバーにお悩みの方は多いようですね。
私はと言うとラッキーなことにドライバーに対してマイナスイメージやトラウマができる前に「ドライバーは自分の間合いで打てるから簡単」「どのショットよりも平らなライで打てるから難しくない」と教えられ、それをそのまま信じて実践してきたためか、ドライバーに迷うことなくゴルフを続けることが出来ました。

さて近年はフライトスコープやGCクワッドなどの弾道測定器の発達によりボールが曲がるシステムは、Dプレーンによるものと証明されました。
Dプレーンの説明は長くなるのでまた次回にでもすることにしますが、このDプレーンによる曲がりはクラブフェースの芯にボールが当たった場合のお話しです。
芯を外した場合、インパクトでボールがフェースのどこに当たったか?でボールの飛び方に影響が出るのです。
これを「ギア効果」と呼んでいます。
アマチュアゴルファーはどうでしょうか?
レベルにもよりますが芯を外しやすいアマチュアの方は打点のズレで飛ばなかったり曲がったりすることが多いようです。
なので自分のドライバーショットはフェースのどこに当りやすいのか?を知るとちょっとした工夫でミスヒットを少なくすることができます。

なかなか目視や感覚では分かりづらいのでこれを使ってみましょう!
GEN-TENゴルフコースレッスン打点シールの写真
インパクトの後が残り打点がわかるシールのようなものです。
これをドライバーのフェース面に貼り、いつも通りに打ちます。
GEN-TENゴルフコースレッスン打点シールを貼ったドライバーの写真

◎打点がフェース真ん中に当たりやすい

軌道とフェースの向きに大きなズレがない場合はここ当たるとボールは真っ直ぐに飛びます。
GEN-TENゴルフコースレッスン打点真ん中の写真
練習して常にここでボールをヒットできるようになると、曲がりも抑えられてドライバーが好きになるでしょう(笑)
とは言ってもなかなか毎回芯に当てるのも難しい…。
めげずに数球打っているとプレイヤーによってどこに当たりやすいのかの傾向が出てきます。

◎打点がフェースの上目に当りやすい

ここに当たるとボールは高く上がりやすく、天ぷらなどもここでヒットしています。
GEN-TENゴルフコースレッスン打点上部の写真
そんな方はクラブヘッドを浮かしてアドレスすると良いでしょう。

◎打点がフェースの下目に当たりやすい

ここに当たる場合はボールは低く飛び出し、トップやチョロもここに当たっています。
GEN-TENゴルフコースレッスン打点下部の写真
ボールの位置を少し右脚側に寄せて構えてみてください。

◎打点がフェースのヒール側(根元)に当たりやすい

ここでボールをヒットするとスライス回転がかかりやすくヘッドスピードもダウンし飛距離が落ちてしまいます。
GEN-TENゴルフコースレッスン打点ヒール側の写真
この傾向がある方はアドレスでトゥ側(先端)にボールをセットすると良いでしょう。

◎打点がフェースのトゥ側(先端)に当たりやすい

GEN-TENゴルフコースレッスン打点トウ側の写真
ここでヒットするとフック回転がかかりやすく左へのミスが出やすいです。
このような方はボールを少しヒール側に置いてセットアップしてみてください。
徐々に打点もセンターに近づくでしょう。

いかがですか?
簡単ですね!
セットアップを変えるだけで、スイングを大きく変えなくても今よりもドライバーを安定させることが出来ます。
ぜひ、試してみてください!
お読みいただきありがとうございました(^_^)v

☆お知らせ☆
楽しいゴルフ合宿を行います。お気軽にご参加ください!
1月11日〜13日タイ合宿

11月29日〜12月1日宮崎合宿

12月(予定)三重ディスカバリーキャンプ
at浜島カンツリークラブ

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

雪田 悦子

雪田 悦子

こんにちは^ ^�みなさん、ゴルフを謳歌しているでしょうか。
ゴルフの上達のみならず、「一度ゴルフコースにでてみたい!」「ドライバーを飛ばしたい」「新しいギアを使いこなしたい」「美しいコースをラウンドしたい」などなど、ゴルフの楽しみ方は人それぞれ。
私はみなさんの個性&スタイルに見合うレッスンを心がけています。ぜひ、一緒にゴルフを楽しみましょう♪
☆キャンプ&合宿のお知らせ☆
・7/29(土)〜30(日)ベルグラビアリゾートキャンプ
https://www.gen-ten.jp/event/30364
・8/29(火)〜30(水)
夏泊ゴルフリンクスキャンプ
https://www.gen-ten.jp/event/30220

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 316ビュー
  2. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 145ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 132ビュー
  4. キャディバックの持ち方 110ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 93ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 86ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 86ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 81ビュー
  9. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 69ビュー
  10. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 68ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る