ゴルフ上達のヒント!バンカーから距離を打ち分ける方法

2019年8月26日 |

こんにちは norihiroです(^^)
8月も終わりを迎えようとしていますが、秋もゴルフを楽しんでいきたいですね!
今回はバンカーからの距離を打ち分ける方法についてです。

よく耳にする中で、番手を変えることやフォロースルーの大きさなどで距離の調整をすることが一般的ですが、正直難しいですよね?? 笑
GEN-TENゴルフコースレッスンバンカーの写真
そこで大切なのは「セットアップ」と「スイングイメージ」です。
以下では距離の近い場合と遠い場合(30yd以上)のバンカーショットにおけるポイントについて説明していきます。

1.ピンまでの距離が近いバンカーショットの場合

-セットアップ-
■ポスチャー
手元を下げたハンドダウンの低い姿勢で構えていきます。
ワイドスタンスにしてややボールから離れたイメージでOKです。
GEN-TENゴルフコースレッスンピンまでが近いバンカーショットセットアップの写真

■クラブフェース
バウンスを有効的に使い、ボールにも高さを出していけるようにクラブフェースは開いた状態で構えていきましょう。
GEN-TENゴルフコースレッスンピンまでが近いバンカーショットセットアップフェースの向きの写真

■ボールポジション
高さでボールを止めていけるように左足寄りにセットしていきます。
GEN-TENゴルフコースレッスンピンまでが近いバンカーショットセットアップボールポジションの写真

-スイングイメージ-
バックスイングではややコックを使い、ターゲットよりも左サイドへ振り抜いていくイメージでスイングをしていきます。
この時クラブフェースの向きは返さずキープしたまま振り抜いていきましょう!
GEN-TENゴルフコースレッスンピンまでが近いバンカーショットテークバックの写真
GEN-TENゴルフコースレッスンピンまでが近いバンカーショットフォローの写真

2.ピンまでの距離が遠いバンカーショットの場合

-セットアップ-
■ポスチャー
ボールに対してはやや近くに立ち、手元もハンドアップ気味にして姿勢良く構えていきます。
この時スタンスは狭くなってもOKです。
GEN-TENゴルフコースレッスンピンまでが遠いバンカーショットセットアップの写真

■クラブフェース
距離のあるバンカーショットではクラブフェースは開かず、スクエアで構えていきましょう。
GEN-TENゴルフコースレッスンピンまでが遠いバンカーショットセットアップフェースの向きの写真

■ボールポジション
通常のバンカーショットよりはやや真ん中寄りにボールを位置させていきます。
GEN-TENゴルフコースレッスンピンまでが遠いバンカーショットセットアップボールポジションの写真

-スイングイメージ-
通常のスイングのようにターゲット後方へ真っ直ぐバックスイングするイメージで始動していきます。
この時、自然とクラブはややインサイドに入り、IN to INのフルスイング同様の軌道を描いていきます。
クラブフェースの動きは使っていくことはOKです!
GEN-TENゴルフコースレッスンピンまでが遠いバンカーショットテークバックの写真
GEN-TENゴルフコースレッスンピンまでが遠いバンカーショットフォローの写真

3.練習で意識して欲しいこと

まずは距離の近い打ち方を実践して、何ydまでならSWで対応できるのか??をご自身で把握してみてください(^^)
そうすることで何ydからがスイングイメージを変えるべき距離なのか?が分かって来ますよ!

上級者でもバンカーから距離を打ち分けるのは難しいことです(^^)
これらのポイントをもとに皆さんバンカー巧者になりましょう!

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

井上 範大

井上 範大

こんにちは norihiroです(^^)
皆さん、ゴルフ楽しまれていますか?

2025年はレッスンを通じ沢山の方々とお会いして、私自身学んだことをレッスンで体現し、皆さんのゴルフライフが充実するサポートをしていけるように楽しく頑張りたいと思います。

今年もよろしくお願い致します!

〜オススメ〜
■YouTubeチャンネル
個人のYouTubeチャンネルを開設しました!
今後もUPしていきますので、よろしければチャンネル登録をお願いします(^^)

◼︎SNS
個人のホームページではブログを更新していきますので、よろしければご覧ください(^^)
Yahoo!クリエイターズプログラムページ
「Norihiro Golf チャンネル」
https://creators.yahoo.co.jp/norihirogolfchannel

Facebookページ

Instagram

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 541ビュー
  2. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 298ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 150ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 102ビュー
  5. キャディバックの持ち方 99ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 88ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 83ビュー
  8. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 82ビュー
  9. グリーンの硬さ気にしてますか?!硬さを測るコンパクションメーター(土壌硬度計)について 71ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 68ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る