トップでの左膝の角度で飛距離アップ!

2019年7月22日 |

こんにちは norihiroです(^^)
今回はレッスンでよくご質問をいただく「左膝の角度」についてです。

トップでは左膝は出ても良いのでしょうか??
…というご質問を受けますが、結論から言うと左膝は出ても問題はありません。
極端に言うと「奥の景色が見えるぐらい」のイメージでOKです(^^)
(写真は大げさに表現していますw)

バイオメカニクスの観点からは飛距離アップにはトップでの左膝のポジションが重要になるからです!
GEN-TENゴルフコースレッスン左膝を出したトップの写真
ただし、左膝を出した時のトップの形が大切になります。

エラーになりやすいトップの形

左膝の位置がキープ出来ていても、左足へのプレッシャーが強すぎたり、背骨がターゲット方向へ倒れるような形はダウンスイング以降に様々なエラーが起きてしまいます。
後方
GEN-TENゴルフコースレッスンターゲット方向に倒れたトップ後方からの写真
正面
GEN-TENゴルフコースレッスンターゲット方向に倒れたトップ正面からの写真

理想とするトップの形

アドレスから左膝の位置がキープ出来ていて、左肩のポジションが左膝よりも後ろに位置するトップを作っていきましょう。
背骨の傾きもアドレスからキープ出来ていることがポイントです(^^)
後方
GEN-TENゴルフコースレッスン理想のトップ後方からの写真
正面
GEN-TENゴルフコースレッスン理想のトップ正面からの写真

引き続き、夏のゴルフを楽しんでいきましょう!!

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

井上 範大

井上 範大

こんにちは norihiroです(^^)
皆さん、ゴルフ楽しまれていますか?

2025年はレッスンを通じ沢山の方々とお会いして、私自身学んだことをレッスンで体現し、皆さんのゴルフライフが充実するサポートをしていけるように楽しく頑張りたいと思います。

今年もよろしくお願い致します!

〜オススメ〜
■YouTubeチャンネル
個人のYouTubeチャンネルを開設しました!
今後もUPしていきますので、よろしければチャンネル登録をお願いします(^^)

◼︎SNS
個人のホームページではブログを更新していきますので、よろしければご覧ください(^^)
Yahoo!クリエイターズプログラムページ
「Norihiro Golf チャンネル」
https://creators.yahoo.co.jp/norihirogolfchannel

Facebookページ

Instagram

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 119ビュー
  2. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 114ビュー
  3. キャディバックの持ち方 109ビュー
  4. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 108ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 81ビュー
  6. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 79ビュー
  7. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 73ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 72ビュー
  9. 競技用スコアカードの書き方 71ビュー
  10. 《ゴルフとメンタルを考える》Vol.1 “意識してるのに変わらない”ゴルフスイングの不思議 〜その答えは、想像を超えたところにある〜 67ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る