キャスティング防止でインパクトを安定させよう!

2019年5月1日 |

こんにちは、Yukiです^_^
大型のゴールデンウィーク真っ只中ですね!
みなさん、絶好のゴルフシーズンを楽しんでいるでしょうか。

ラウンドで、「ドスン!」インパクトでボールの手前を思いっきり叩いてしまったり、「カッキーン!」ボールの上の部分にヘッドが当たって手がしびれるようなトップが出てしまうことがありますね。
いくつかの原因が考えられますが、今回はそのひとつの要因と対処法を解説していきます!

テーマはこちら!

「理想的なインパクトを手に入れる為のキャスティング防止法!」

もうご存知の方もいらっしゃると思いますがグットショットを生み出すための、

★理想的なインパクトとは

だいたいアドレスしたときと同じ背骨の角度、手元のポジションでインパクトできるとジャストミートできます。
・前傾姿勢キープ&ハンドダウンでインパクト
GEN-TENゴルフコースレッスンアドレス飛球線後方からの写真
GEN-TENゴルフコースレッスンインパクト飛球線後方からの写真
・ハンドファーストでインパクト
GEN-TENゴルフコースレッスンインパクト正面からの写真

しかしボールをクリーンにヒットしようと思ってるのにダフってしまう、何か気持ちいい当たりが増えない、前傾キープが課題なのにどうしても崩れてインパクトしてしまうというゴルファーの多くはダウンスイングにおいてキャスティングしています。

★キャスティングとは

本来は釣りの用語で、竿を振って針を水面に投げ入れる動作のこと。
ゴルフスイングではトップオブスイング(グリップ位置が一番高いポジション)〜ダウンスイングに入る直後に手首が伸びてヘッドが先に振り出されてしまうことを言います。
キャスティングするとミート率の低下だけではなくパワーロスも起こり飛距離アップも望めません。
GEN-TENゴルフコースレッスントップオブスイング正面からの写真
GEN-TENゴルフコースレッスン切り返し正面からの写真
このようなインパクトになりやすいのです!

★インパクトのエラー

理想のインパクトと比べてみてください。
・前傾姿勢の崩壊&ハンドアップでインパクト
GEN-TENゴルフコースレッスンインパクトアーリーエクステンション飛球線後方からの写真
アドレスでの腕とクラブヘッドの距離間に注目。
手首を少し折ってアドレスしているのに、インパクトで伸び切ってしまうと腕とクラブヘッドまでの距離が長くなります。
長くなるということは当然アドレスしたときよりもヘッドが地面の下に落ちることになりますからダフリます。
GEN-TENゴルフコースレッスンアドレス前方からの写真
GEN-TENゴルフコースレッスン手首が折れている写真
GEN-TENゴルフコースレッスン手首が伸びている写真
人間にはアジャスト機能が備わっていますから、手首が伸び切ってインパクトへ向かうとそれを何とか上手く当てようとして上体を自然に起こしてインパクトしやすく、それが前傾キープでインパクトできない要因にもなるのです。

・ハンドレイトでインパクト
さらにボールよりも手が後ろでインパクトすると左手首が甲側に折れやすく、ヘッドが早くあがってしまうためにボールの上部をヒット、トップも出てしまいます。
GEN-TENゴルフコースレッスンインパクトハンドレイトの写真

とは言っても、ダウンスイングではクラブヘッドの遠心力やアームリードによりどうしても手首は伸びやすくなります。

そこでこのような感覚でダウンスイングしてみましょう!

★キャスティングを防止するダウンスイング

トップオブスイング〜ダウンスイングに入る瞬間(切り返しと呼んでいます)の身体の動きは左下半身リードで、クラブヘッドは背中側に引っ張られるようなイメージ。相反する方向へ力のベクトルが働きます。
GEN-TENゴルフコースレッスントップオブスイング正面からの写真②
GEN-TENゴルフコースレッスン切り返し正面からの写真②
トップオブスイングからボール方向へクラブを振りにいってしまう(アームリード)とキャスティングしやすくなりるので注意してみてくださいね。

ひとつドリルもご紹介します!

★キャスティング防止のドリル

右手でシャフトをつかみトップを作ります。
GEN-TENゴルフコースレッスンドリルの説明の写真
GEN-TENゴルフコースレッスンドリルトップオブスイングの写真
右手でクラブを背中側へ少し引っ張りながら、左下半身を地面方向へリードさせます。
これで切り返しの感覚を掴んでみてください。
GEN-TENゴルフコースレッスンドリル切り返しの写真

インパクトを安定させて気持ちいいショットを増やしましょう!!
お読みいただきありがとうございました(o^^o)

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

雪田 悦子

雪田 悦子

こんにちは^ ^�みなさん、ゴルフを謳歌しているでしょうか。
ゴルフの上達のみならず、「一度ゴルフコースにでてみたい!」「ドライバーを飛ばしたい」「新しいギアを使いこなしたい」「美しいコースをラウンドしたい」などなど、ゴルフの楽しみ方は人それぞれ。
私はみなさんの個性&スタイルに見合うレッスンを心がけています。ぜひ、一緒にゴルフを楽しみましょう♪
☆キャンプ&合宿のお知らせ☆
・7/29(土)〜30(日)ベルグラビアリゾートキャンプ
https://www.gen-ten.jp/event/30364
・8/29(火)〜30(水)
夏泊ゴルフリンクスキャンプ
https://www.gen-ten.jp/event/30220

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 89ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 73ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る