ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜

2019年4月17日 |

こんにちは、Yukiです^_^
コース内の芝も元気な新芽が出始めキレイな緑色に染まってきました。
フェアウェイからラフまでコース一面がぜぇ〜んぶ緑になるのが待ち遠しいですね!

今回はナイスショットを連発するためのスイングについてお話します。
みなさん、ハーフウェイバックのポジションにクラブが到達したときの理想的なフェイスの向きをご存知でしょうか?
よくわからない?気にしてない?!という方へ、ひとつひとつ解説していきますね。

★ハーフウェイバックとは

バックスイングの途中、アドレスからトップオブスイング(クラブが一番高い位置にくるポジション)へ向かう中間点です。
ちょうどクリップ位置が股関節あたりまで上がり、クラブのシャフトが地面と水平になるポジションのことを言います。
GEN-TENゴルフコースレッスンハーフウェイバック正面からの写真①
実はナイスショットを連発するためには、このハーフウェイバックの安定が大事になってくるのです!
ではどのような形がベストなのでしょうか?

★理想的なハーフウェイバックでのフェイスの向き

バックスイングを開始して股関節の位置で手元を止め、このポジションでのフェイスの向きに注目してみてください。
フェイス面は前傾姿勢と一緒の傾きになります。
時計の針で言うと10時半〜11時半くらいが理想的で、テークバックではフェイスが少し閉じながら上がっていく感覚です。
GEN-TENゴルフコースレッスンハーフウェイバック飛球線後方からの写真スクエア
GEN-TENゴルフコースレッスンクラブフェースの写真スクエア

★ハーフウェイバックのエラー

GEN-TENゴルフコースレッスンハーフウェイバック飛球線後方からの写真フェースオープン
GEN-TENゴルフコースレッスンクラブフェースの写真オープン
前傾角度よりもフェイスが開いていますね。
スライスに悩んでいる多くのゴルファーはこのようにフェイスが開いている傾向にあります。
ボールを真っ直ぐに飛ばすためには、ターゲットに対してフェイスが真っ直ぐにインパクトしなくてはなりません。
このポジションでフェイスを開くとダウンスイングからインパクトにかけて閉じる動きをしないとフェイスは真っ直ぐにならないのです。
一般的にはシンプルな動きのほうが再現性は上がりますので、このフェイスを開いて閉じる動きは少ないほうが良いでしょう。
このようにフェイスが開いてしまう方の多くは手首をロールしながらテークバックしています。
GEN-TENゴルフコースレッスンテークバック正面からの写真フェースオープン
そこで開いてしまう方はこれを試してみてください!

★ヒンジを使ってテークバック

ヒンジとはドアを開閉する金具部分の蝶つがいのことで支点で物を動かすことも意味します。
ゴルフのテークバックでは右手首を支点に甲側に折る動きを上手に使うとフェイスが閉じて、開いてしまうエラーもなくなります。
GEN-TENゴルフコースレッスンアドレス正面からの写真クラブ無し
GEN-TENゴルフコースレッスンヒンジ正面からの写真
GEN-TENゴルフコースレッスンアドレス正面からの写真
右手をヒンジしながら上半身を右へ回転させるとハーフウェイバック完了です!
GEN-TENゴルフコースレッスンテークバック正面からの写真
GEN-TENゴルフコースレッスンハーフウェイバック正面からの写真②
やり過ぎると今度はフェイスが閉じすぎてしまったり、手元のスタートが早くなりダウンスイングのタイミングが合わなくなりやすいので気をつけてくださいね。

リストワークは上級者でも人それぞれですが、右プッシュやスライスしやすい方にはオススメです。
スイングの安定でナイスショットを増やしましょう!!
お読みいただきありがとうございました(*^^*)

☆お知らせ☆

スイング安定のヒントレッスンを開催します!
お悩みの方はぜひご参加ください。
4/20(土) ヒントatウッドフレンズ森林公園ゴルフ場
「スイングの基礎を身につけよう!第1回アドレス〜バックスイング編」
5/11(土) ヒントatウッドフレンズ森林公園ゴルフ場
「スイングの基礎を身につけよう!第2回バックスイング〜ダウンスイングスイング編」

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

雪田 悦子

雪田 悦子

こんにちは^ ^�みなさん、ゴルフを謳歌しているでしょうか。
ゴルフの上達のみならず、「一度ゴルフコースにでてみたい!」「ドライバーを飛ばしたい」「新しいギアを使いこなしたい」「美しいコースをラウンドしたい」などなど、ゴルフの楽しみ方は人それぞれ。
私はみなさんの個性&スタイルに見合うレッスンを心がけています。ぜひ、一緒にゴルフを楽しみましょう♪
☆キャンプ&合宿のお知らせ☆
・7/29(土)〜30(日)ベルグラビアリゾートキャンプ
https://www.gen-ten.jp/event/30364
・8/29(火)〜30(水)
夏泊ゴルフリンクスキャンプ
https://www.gen-ten.jp/event/30220

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 89ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 73ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る