突然ショットが乱れた時のチェックポイント!

2018年10月18日 |

こんにちは、toshiyukiです!
秋のゴルフシーズン、満喫されていますか?

今回はラウンド中に突然ショットが乱れてしまった時のチェックポイントについてお話します。
良い調子でプレーしていて「今日はベストスコアが出そうだな」なんて思っていると次のホールでティショットがOBゾーンへ・・・( ̄O ̄;)
気を取り直して打ったショットは反対方向の深いラフへ、そこからショットがどうにもならなくなって結局いつもと同じスコアという経験をされた方も多いかもしれません。(^^;;
そんな時にまずチェックして欲しいのはアドレスのボールの位置です。

気づかないうちにボールの位置が変わってしまっていることがあります。
左右にズレていたりボールとの距離が変わってしまうと今まで通りにスイングしていても芯に当たらなかったり左右に曲がったりします。
例えばボールを左に置き過ぎると引っかけやスライスが出やすく、反対に右に置き過ぎるとプッシュアウトやフックが出やすくなります。

またボールとの距離が遠くなるとフェースのトウに当たってフック、近くなるとヒールに当たってスライスになります。

もうひとつチェックして欲しいのは構えてから始動するまでの時間です。
ショットが乱れてくるとスイングを修正しようとして頭の中で色々考えてしまいアドレスした状態で固まってしまいます。そうすると筋肉が硬直し全身に力が入ってスムーズにスイングできなくなります。

ラウンド中にスイングを修正しようとしてもほとんど上手くいきません。(^^;;
それよりもいつも通りのルーティンを行いリズム良く始動することを心掛けてスイングしてみてください!

次回のラウンドで突然ショットが乱れてしまった時はぜひチェックしてみてくださいね!

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

中村 敏之

中村 敏之

自己紹介

こんにちは、toshiyukiです!
奈良県出身の51歳でゴルフ歴33年、レッスン歴21年のアラフィフゴルフコーチです。w
高校卒業後に研修生になりキャディやコースメンテナンス作業を行いながらツアー選手を目指しました。
8年間研修生として過ごした後、2年間アメリカのパームスプリングス(カリフォルニア州)でゴルフ留学。
アメリカでは今では当たり前ですが当時の日本にはなかったスイング動画を使ったレッスンに衝撃を受けました!

帰国後はプロコーチの江連忠プロに誘って頂き、ゴルフレッスンをスタート。
ここで学んだレッスンのスキルはもちろんのこと、諸見里しのぶプロや上田桃子プロ、岩田寛プロなどツアー選手の練習を間近で見たり一緒にトレーニングしたことは私の貴重な財産になっています。
ゴルフにはロングゲーム、ショートゲーム、コースマネージメントなど様々な要素がありますが私のゴルフはショートゲームでスコアを作っていくプレースタイルです。

WEBレッスンでもアプローチやバンカーショット、パッティングなどショートゲームについての記事を多く書かせて頂いています。
実際にレッスンでもショートゲームに関しては自信を持って皆様をサポートしていきますよ!
また個人的にはトレーニングが趣味?なのでトレーニング好きの方、大歓迎です!(笑)
ゴルフは上達や楽しむまでに時間がかかるスポーツですが地道に練習を続ければ必ず誰でも楽しめるようになります。
最近、ゴルフを始めた方も多いと思いますが多くのゴルファーにゴルフを楽しんでもらえるようサポートしていきますので一緒に頑張っていきましょう!
「継続は力なり」です!

寒い2月もあっという間に過ぎていよいよ暖かい3月に突入です!
と思いきやまた寒さが逆戻り?(^^;;
寒暖差の激しい時期、花粉も飛び始めているので体調管理には十分に気をつけていきましょう!
さてこれからラウンドの機会が増えてくる方も多いのではないでしょうか?
コースの状態はまだまだ芝が薄い状態なので難しいアプローチが残ることもあると思います。
どんな状況からでも対応出来るようにまずは基本からしっかり習得することが大切です!
毎月、アプローチの基礎を学べるヒントレッスンを開催していますのでぜひ参加してみて下さい!
レッスンのスケジュールはこちら
2024年10月からYouTubeでアプローチのショート動画の配信を開始したのでそちらもぜひ参考にして下さいね!
YouTubeはこちらから!

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 132ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 88ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 73ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る