こんにちは、toshiyukiです!
前回までのテークバック、切り返しの動きを覚えるためのドリルは試していただけましたか?
まだ記事を読んでいない方はぜひ読んでみてください!
床反力ドリル!vol.1
床反力ドリル!vol.2 (切り返し編)
さて今回はダウンスイングからインパクトまでの動きを覚えるためのドリルをご紹介します!
まずはクラブではなくゴルフボールを右手に持ちアドレスします。

次にテークバックと同時に左足をターゲット方向に踏み込んでいきます。
少し沈み込む意識で踏み込みます。


この時、上半身がターゲット方向に傾かないように注意してください!踏み込んだら左脚で地面を押す(蹴る)ようにしてボールを斜め下に向かって投げます。


そうすると地面を押した反動で右腕が加速していくのが分かると思います。このドリルを数回行った後、左足を動かさずに行います。今度はテークバックから切り返しまで腰を左下に沈み込む意識を持ち左足を踏み込んだ時と同様に左脚で地面を押しながらボールを投げます。





このドリルも数回行った後、今度はゴルフボールをクラブに持ち替えてスイングします。



同じ感覚でスイングできるといつもよりクラブが加速していくのを感じると思います!
テークバックから切り返しにかけて沈み込む意識でスイングしていきましたがインパクトゾーンでは地面を押す意識でスイングしていきます。
この地面を押す力こそが床反力です!
以前にもインパクトゾーンの動きを覚えるためのドリルを紹介していますのでそちらもぜひ参考にしてください!
床反力ドリル!vol.1
床反力ドリル!vol.2 (切り返し編)
〈床反力活かしたスイングを身につけるヒントレッスン〉
2018年9月17日(月)ヒント!「床反力(Ground force power)を使ってスイングスピードをUPしよう!」 at 高坂カントリークラブ(埼玉) 中村 敏之
2018年9月23日(月)ヒント!「床反力(Ground force power)を使ってスイングスピードをUPしよう!」 at 高坂カントリークラブ(埼玉) 中村 敏之
自己紹介
こんにちは、toshiyukiです!
奈良県出身の51歳でゴルフ歴33年、レッスン歴21年のアラフィフゴルフコーチです。w
高校卒業後に研修生になりキャディやコースメンテナンス作業を行いながらツアー選手を目指しました。
8年間研修生として過ごした後、2年間アメリカのパームスプリングス(カリフォルニア州)でゴルフ留学。
アメリカでは今では当たり前ですが当時の日本にはなかったスイング動画を使ったレッスンに衝撃を受けました!
帰国後はプロコーチの江連忠プロに誘って頂き、ゴルフレッスンをスタート。
ここで学んだレッスンのスキルはもちろんのこと、諸見里しのぶプロや上田桃子プロ、岩田寛プロなどツアー選手の練習を間近で見たり一緒にトレーニングしたことは私の貴重な財産になっています。
ゴルフにはロングゲーム、ショートゲーム、コースマネージメントなど様々な要素がありますが私のゴルフはショートゲームでスコアを作っていくプレースタイルです。
WEBレッスンでもアプローチやバンカーショット、パッティングなどショートゲームについての記事を多く書かせて頂いています。
実際にレッスンでもショートゲームに関しては自信を持って皆様をサポートしていきますよ!
また個人的にはトレーニングが趣味?なのでトレーニング好きの方、大歓迎です!(笑)
ゴルフは上達や楽しむまでに時間がかかるスポーツですが地道に練習を続ければ必ず誰でも楽しめるようになります。
最近、ゴルフを始めた方も多いと思いますが多くのゴルファーにゴルフを楽しんでもらえるようサポートしていきますので一緒に頑張っていきましょう!
「継続は力なり」です!
寒い日が続きますが2月ももう中旬です。
あっという間に春がやってきますよ!(願いも込めて笑)
春のゴルフシーズンに向けてしっかり準備していきましょう!
特にアプローチは芝が薄くて難しいこの時期に練習することでスキルが磨かれます!
アプローチのヒントレッスンを開催していますのでぜひ参加してみて下さいね!
レッスンのスケジュールはこちら
2024年10月からYouTubeでアプローチのショート動画の配信を開始したのでそちらもぜひ参考にして下さいね!
YouTubeはこちらから!