開催コース紹介 at スリーレイクスCC

2018年7月8日 |

こんにちは^ ^カズヤです。
今回は7月22日にGEN-TENメンバーズミーティングを開催する三重県にあるスリーレイクスカントリークラブの施設紹介、僕なりのコース攻略の仕方をお伝えしていきます^ ^

スリーレイクスカントリークラブの設計者はオーストラリア出身の全英オープンで5回優勝した実力者、ピータートムソン氏。
全米OPENだけではなく、アメリカ・オーストラリア・ヨーロッパ・日本など、世界中のツアーでの優勝実績があり、世界のコースを知り尽くした経験がコース設計に生かされているようです。
中でもスリーレイクスCCはプライベートコースとしてインターネットなどで予約ができないコースのため、知る人ぞ知るコースなのです。

【コース攻略】

アウトコースは打ち上げ、打ち下ろしドッグレッグ、微妙なアンジュレーションがあるホールが続きショットの流れを組み立てて攻めていきたいですね^ ^
また、インコースはウォーターハザードが巧みに配置され、フェアウェイ、グリーンのアンジュレーションも複雑に設計されていてクラブ選択やショットの正確性が攻略の鍵になっています。

山に囲まれたコースでは風も時折強く吹くことがあり、風の攻略もスコアメイキングの鍵になりそうですね^ ^
また、コース管理も良くグリーンの仕上がりも良いのでリーディングもスコアメイキングに重要な要素となります。
スリーレイクスは2020年に東京オリンピックでゴルフ競技の会場となる霞ヶ関CCと同じグリーンコンサルタントが管理のアドバイスを行っているそうで、いつ来ても抜群のグリーンコデンィションを維持しています。

【クラブハウス】
フロントも広々でスタッフの対応も丁寧で心地よく迎えてくれます^ ^

ラウンジもあり、朝のモーニングもこちらでいただくことができます。
冬になると暖炉に薪がくべられてとてもいい雰囲気ですよ。

レストランは『ナゴヤキャッスル』のスタッフが料理を務め味にも非常に好評です^ ^

【練習施設】
施設は練習場の打席も整備されて快適に練習出来ます。
練習場にはアプローチ、バンカー練習場もあり、スタート前の確認も可能です。

また、練習グリーンも整っていてスタート前に様々なアンジュレーションを確認できるようになっています。

挑戦意欲を掻き立てる素晴らしいコースでご自分の実力を試してみてはいかがでしょうか?
猿や鹿も多いのでプレー中は私物を取られないように気をつけてくださいね^ ^

スリーレイクスカントリークラブではハーフラウンドレッスンをメインに開催していますので皆さんも是非レッスンを受けながらマネジメント力アップをしていきましょう^ ^
スリーレイクスCCでのレッスンはこちらから(絞り込みで「三重県」を選択してください)

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

小西 一矢

小西 一矢

みなさんこんにちは!カズヤです。
ゴルフは他のスポーツと違い生涯スポーツとして楽しめるとても良いスポーツだと思います。
そんなゴルフというスポーツを長く楽しんでいただくためにケガをしにくい身体作りやスイング作りをベースにアドバイスをしています。
個々の目標や課題を元にみなさんのゴルフライフをより一層楽しめるように一緒に取り組んでいきましょう♪

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 89ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 73ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る