ゴルフコースレッスン×教育 Vol.5

2018年4月4日 |

みなさん こんにちは。
ヒロシです。

ほぼ半年振りに登場です。笑
今年もジュニア育成、創出活動に精を出して行きたいと思う今日この頃。
3月26日(月)に千葉県にある真名カントリークラブ真名コースで関東高等学校ゴルフ連盟主催のジュニアレッスン会があり、昨年に引き続きGEN-TENの有志メンバーのコーチたちがレッスンを担当させていただきました。

大矢ディレクターKo-seiコーチToshiコーチNorihiroコーチNaotoコーチKeisukeコーチ、そして大矢ディレクターのお知り合いでプロゴルファーの橋本真和プロにも協力いただきました。
また今回はゲンテンをこよなく愛し、いつもご受講頂いているお客様4名の方が是非協力できればとのことで、ボランティアいただきました。この場をお借りして御礼申し上げます。

普段はなかなかコースに行く機会がない子や部活には所属しているけどほぼコースでの経験がない子が主な対象でした。今回は男女合わせて56名の生徒が集まりました。

レベル別でクラスを分け、その中でまたテーマ、目標を決めて進めていきます。午前中はコースのなかで立ち止まり、定点練習を多めに。芝からたくさん打ってもらい、感覚を身につけてもらうのが狙いです。またプロのコーチからアドバイスによって子ども達にもっとゴルフを楽しめるよう私たちは取り組みました。

子ども達にはマットと芝生の上で打つ感覚の違いを体感してもらいました。

みんな午前中頑張りました!
お昼はバイキングを楽しみました。

午後はコーチの華麗なるテクニックなど披露したり、ゲームの要素を取り組んだラウンドスタイルでプレーし、経験値を積んでもらいました。水切りショットで遊んだ班もあるとか笑

もちろん、プレイファストやルール、マナー、相手を思いやる気持ちなどもこのレッスン会を通じて子ども達に伝えてました。

子ども達にとっては外で遊ぶ機会が失われている昨今、都会の雑踏から離れてこの様な活動でゴルフというスポーツの楽しさ、面白さ、そしてゴルフ技術の向上に尽力することは私たちGEN-TENコーチ陣の使命だと思っています。私たちは未来あるジュニアゴルファー達ををこれからも応援していきます!!

過去の取り組みについてのバックナンバーになります。
ゴルフコースレッスン×教育No.1
ゴルフコースレッスン×教育No.2
ゴルフコースレッスン×教育No.3
ゴルフコースレッスン×教育No.4

ゴルフコースレッスン×教育 にご興味をお持ちの方はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 316ビュー
  2. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 145ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 132ビュー
  4. キャディバックの持ち方 110ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 93ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 86ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 86ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 81ビュー
  9. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 69ビュー
  10. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 68ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る